goo blog サービス終了のお知らせ 

ヘルマンリクガメ飼育日記第Ⅱ弾

ヘルマンリクガメの繁殖を目指して…

暖かいと活発になります

2012年10月11日 | ヘルマンリクガメ


屋外飼育組の食事です。

今日は天気も良く気温も上昇しましたので、エサ入れを置いたらすぐに寄ってきました。

今日も野草中心のメニューです。

たんぽぽ、ヤブガラシ、桑の葉、小松菜、グリーンレタスです。

なんと言っても野草は大人気です。



たんぽぽにかぶりついているのはヘルマン5号♂です。



こっちではヘルマン8号♂が首を長くしてグリーンレタスを食べていました。





<10/11>晴れ
最高気温35度 最低気温18度
屋外グランドの気温です。
温度計に夕方になると直射日光が当たります。
それで35度まで気温が上昇します。
気象庁発表の気温は25度だそうです。
ヘルマン♂たちは35度の気温の中、生活をしています。


にほんブログ村 その他ペットブログ リクガメへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それぞれの食事です

2012年10月10日 | ヘルマンリクガメ


1200mmケージ内の食事です。

ヘルマン4号♀、中央がケヅメ前多甲、右がケヅメ中多甲です。

大きなグリーンレタスの葉ををみんなで食べています。

小松菜、グリーンレタス、ヤブガラシ、そして後からミニトマト、イチジクをあげました。

同じメニューをニシヘルマン♂♀ケージにもあげてます。



今は仲良くグリーンレタスを食べていますが、その前までは雄が雌を追いかけまわしていました。

様子を見ながら雄と雌を一緒にしていきます。

仲良くなってくれればいいのですが・・・・。





わたくし事ですが、リクガメブログを初めてちょうど1年が経ちました。

初ブログは2011年10月8日でした。

「ヘルマンリクガメ飼育日記」という表題で始めました。

毎日書くのが日記ですのでこの1年間毎日ブログを更新することを目標で続けてきました。

途中、パソコンが作動しなくなり引っ越しも重なり2か月ほど更新できませんでした。

再開するときには気分も新たにアドレスも変えました。

そんなこんなでなんとか続けて来れました。

1年前の自分のブログを見るとヘルマンたちの様子がよくわかりこれからの飼育の準備材料になります。

日記は大した内容ではないのですが、これからも続けて行こうと思います。

初めてのブログアドレスです。
    ↓↓
http://blog.goo.ne.jp/chikamitsu-tanaka/e/4dd2abe4906e84d3e3d327a6f8b83a8a



<10/10>晴れ
最高気温29度 最低気温15度
屋外グランドの気温です



にほんブログ村 その他ペットブログ リクガメへにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

顔だけ見せてます

2012年10月09日 | ヘルマンリクガメ


ヘルマン7号♂です。

この夏から屋外飼育に切り替えました。

初の冬眠にチャレンジしようと思っています。

屋外飼育場の冬眠ハウスの床材に潜って顔だけ出しています。

ヘルマンたちは良くこの光景を見かけます。



<10/9>晴れ
最高気温33度 最低気温19度
屋外冬眠ハウスの中



にほんブログ村 その他ペットブログ リクガメへにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20cmオーバーの桑の葉

2012年10月08日 | ヘルマンリクガメ


ニシヘルマン♂(手前)ニシヘルマン♀(奥)のケージです。

今日は大きな桑の葉をあげました。

20cmくらいある大きな葉っぱです。

奥にいるのがニシヘルマン♀16cmで、手前がニシヘルマン雄12.5cmですので桑の葉の大きさがわかると思います。



ケヅメケージにもあげてみました。こちらは2枚です。

どちらも桑の葉は大好きです。

あっという間に食べつくしてしまいました。

この量ではまったく足りずこのあといつものエサをあげました。

たんぽぽ、小松菜、グリーンレタスです。



<10/8>晴天
最高気温33度 最低気温17度
神奈川県の最高気温は17度でしたが、屋外ハウス(冬眠場)の気温は
33度まで上がりました。


にほんブログ村 その他ペットブログ リクガメへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はとんぶり市2012でした

2012年10月07日 | イベント
今日は「とんぶり市2012」でした。

足を運ばれた人も多いと思います。

年々来場者が増えているそうです。

あまりにも人が多くてゆっくり見れませんでした。

今年はこれ!を買ってきました。



ヘサキリクガメ(甲長約55mm)です。

少しづつコレクションにリアルなリクガメが増えてきています。

もちろん帰りに浅草寺に寄ってきました。

浅草寺は今年の初詣以来です。



また来年のとんぶり市2013に行こっと!!


<10/7>雨のち晴れ
最高気温25度 最低気温19度



にほんブログ村 その他ペットブログ リクガメへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋外飼育組にも野草の食事

2012年10月06日 | ヘルマンリクガメ


屋外飼育組の食事です。

屋外飼育組はすべてヘルマンの雄たちです。

奥がヘルマン8号♂で手前がヘルマン7号♂です。

昨日、採ってきた野草をあげました。

たんぽぽ、ヤブガラシ、ナヅナ、桑の葉、小松菜、グリーンレタスです。

たくさんある中からやっぱり最初に食べ始めたのはグリーンレタスでした。

この子たちは昨年、たんぽぽ、ヤブガラシは主食として与えていたので食べなれているはずですが、

グリーンレタスには勝てないようです。



<10/6>晴れ
最高気温30度 最低気温23度



にほんブログ村 その他ペットブログ リクガメへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野草メインのご馳走です

2012年10月05日 | ヘルマンリクガメ


手前がニシヘルマン♂で奥がニシヘルマン♀です。

雄雌をいっしょにするといつも追いかけっこをしています。

でもエサの時だけは違います。

仲良く一緒に食べています。

今日のメニューは野草三昧です。

今日は天気よく気温も高かったので近所を歩きまわり採取してきました。

たんぽぽ、ヤブガラシ、ナヅナをメインし小松菜、レタスをサブにしました。



久しぶりにナヅナが採れたのでケヅメたちにも与えてみました。

上の写真の手前に写っているのがナヅナです。

なぜか、一番人気があるのはどこにでも生えているヤブガラシです。

次にたんぽぽ、ナヅナの順でしょうか?

この時期は春の野草が生え始めます。

短い期間ですがぐんぐんと伸びます。

リクガメたちに野草を与えられるのもあと少しです。



これはニシヘルマン♀です。

何から食べよかと品定めしているようです。



<10/5>晴天
最高気温33度 最低気温22度
屋外冬眠ハウスの気温です



にほんブログ村 その他ペットブログ リクガメへにほんブログ村




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出してくれよ~

2012年10月04日 | ヘルマンリクガメ


ヘルマン3号♂です。

温浴をさせましたが洗面器が小さくてすぐにこの形になってしまいます。

温浴が嫌いなのか元気が良すぎるのかまったく温浴になりません。

身体が冷えてしまいますので温浴もほどほどに出してしまいました。



<10/4>晴れ
最高気温36度 最低気温19度
早朝はくもり空で気温も低かったが晴れてくると気温が上昇した。
外気温は28度だったが屋外冬眠場内は36度まで上昇しました。
気温が上昇すればヘルマンたちも動きが活発になって夜は、新聞紙の下で寝ていました。



にほんブログ村 その他ペットブログ リクガメへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

単独飼育のニシヘルマン♂

2012年10月03日 | ヘルマンリクガメ


ニシヘルマン♂です。

ニシヘルマンは冬眠しませんので屋内ケージです。

しかも雌たちと一緒にすると雌を追い掛け回すので単独飼育です。

リクガメは基本単独で暮らしているので淋しくはないはずです。

ヤブガラシを食べていました。



<10/3>くもりのち雨
最高気温23度 最低気温20度
今日は1日中愚図ついた天気になった。
屋外飼育組も日光浴ができない。
この時期に日光浴ができないと食欲も落ちせっかく与えたエサもあまり食べてくれません。

今朝、ヘルマン2号♀が永眠しました。
2か月ほど前から具合が悪くなって一時は復活しエサも食べてくれましたが・・・残念です。
昨日は普通にエサを食べていたのですが急に逝ってしまいました。
我が家では2年ほど飼いました。
安らかに眠ってください。




にほんブログ村 その他ペットブログ リクガメへにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニシヘルマン雌は食欲旺盛です

2012年10月02日 | ヘルマンリクガメ


ニシヘルマン♀160mm 785gです。

この大きさになると食欲もすごいです。

なんでもかまわず食べつくします。

早速、イチジクにかぶりついていました。



<10/2>晴れ
最高気温34度 最低気温22度
まだまだ暑い日が続きます。
この気温は冬眠させるための屋外ハウスの中の気温です。
ほぼ密閉空間ですので気温は外気温以上に上昇します。



にほんブログ村 その他ペットブログ リクガメへにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする