ブログ
ランダム
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
ヘルマンリクガメ飼育日記第Ⅱ弾
ヘルマンリクガメの繁殖を目指して…
菜の花が綺麗です
2019年03月09日
|
ヘルマンリクガメ
春の象徴、菜の花が綺麗に咲き誇ってます。
菜の花もリクガメたちにとってはご馳走です。
この時期にしか食べれません。
ドワーフヒョウモンです。
ヘルマン孵化仔3歳になるギネスです。
ニシヘルマンたちもご機嫌です。
ニシヘルマンベビーです。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
ニシヘルマン産卵その後
2019年03月08日
|
産卵
2月24日、25日、27日にニシヘルマンが1個づつ産み落とした3個の卵です。
産卵から2週間経ちましたが白濁していません。
やはり無精卵だったようです。
オスは日々頑張っていますがなかなか成功しないようです。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
カメラを向けると
2019年03月07日
|
アルダブラゾウガメ
アルダブラゾウガメのアルダ君です。
今日のエサは、菜の花の葉、小松菜、レタス、きゅうり、干し草です。
最近は寒いせいかエサをあげてもすぐには餌場に来ません。
飼い主が餌場を離れてからゆっくりと近づいてきます。
食べている途中でもカメラを向けると食べるのを止めて首をヌ~と伸ばします。
ポーズをとっているのか迷惑がっているのかわかりませんがカメラが気になるようです。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
今日は葉っぱ付き小松菜
2019年03月06日
|
アルダブラゾウガメ
アルダブラゾウガメのアルダ君に今日は葉っぱ付きの小松菜をあげました。
いつもは小松菜の茎の部分だけしか与えないのですが、今日は特別です。
喜んで食べていました。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
アルダ君卍寝
2019年03月05日
|
アルダブラゾウガメ
アルダブラゾウガメのアルダ君です。
熟睡しています。
例に漏れずリクガメ特有の卍寝をしています。
リクガメたちはくつろいで寝るときはいつも手足が卍の形になります。
手足がしびれたりしないのでしょうか?
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
春の野草が芽生えてきました
2019年03月04日
|
ニシヘルマンリクガメ
3月になり気温も徐々に上がってきました。
春の野草もぐんぐん芽を伸ばしています。
休みを利用して野草を採集に行きました。
カラスノエンドウです。新芽は美味しそうです。
ノゲシです。
たんぽぽも葉を伸ばし花を咲かせています。
ナズナです。
どれもどこにでも道端に生えている野草です。
普通はただの嫌がれる野草ですが、リクガメ飼育者にとってはご馳走です!
まだ芽を出し始めたばかりですので柔らかく美味しそうです。
早速リクガメたちにあげました。
先月産卵したニシヘルマン雌(200㎜)です。
ドワーフヒョウモンにもあげました。美味しそうです。
ニシヘルマンベビーにもあげました。
この仔は好き嫌いが多い仔ですが野草は野草は大好物の様です。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
アルダ君にリンゴ🍎
2019年03月03日
|
アルダブラゾウガメ
アルダブラゾウガメのアルダ君にリンゴをあげました。
出されたリンゴ🍎を発見すると一目散にリンゴ🍎目掛けて突進してきます。
甘~い果物🍎の匂いを嗅いで本当に食べれるのかを確認します。
食べれるものだとわかると大きな口を開けてたべます。
この時に飼い主の指まで食べられないように注意しないと大変なことになります。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
今日も同じメニューです
2019年03月02日
|
アルダブラゾウガメ
アルダ君のエサは毎回同じになってしまいます。
大根の葉と茎を中心に小松菜の茎、レタスです。
それでも文句を言わず食べてくれます。
と言っても何故か飼い主が近づくとカメラに向かってきます。
文句を言いたそうに・・・。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
冬眠場を覗いてみました
2019年03月01日
|
ヘルマンリクガメ
ヒガシヘルマンリクガメが冬眠しているベランダの冬眠場です。
2月末になり日中の気温も上がってきました。
ベランダは陽当たりが良いので冬眠場の気温も上がってきます。
ちょっと覗いて見ました。
冬眠の仕方は個体によってばらばらです。
土の中に潜る仔もいれば潜らずに地表でじ~としている仔もいます。
昨年は3月になり気温がぐんぐん上がり早い仔で3月5日には動き始めました。
桜の開花も早く東京で3月17日でした。
今年は3月23日に開花予報です。
今年も3月中旬には冬眠から目覚めるでしょう!
冬眠後のリスクは非常に高いです。
今年も全員元気に目覚めてほしいです。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
次ページ
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
リクガメが大好きで多頭飼いしています。ヘルマンリクガメの繁殖をさせています。リクガメ飼育者の参考になればと思いブログ更新しています。
カレンダー
2019年3月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新記事
アルダ君の身体測定
いつもトレーに入ってます
大人しいパブコック
アカアシカメ励んでます
顏アップです
ドワーフヒョウモン温浴
ヘルマンたちを温浴
1歳半になったヘルマン
アルダ君身体測定
日光浴🌞
>> もっと見る
カテゴリー
アルダブラゾウガメ
(388)
チェリーヘッドアカアシリクガメ
(22)
カメレオン
(4)
ヘルマンリクガメ
(905)
ニシヘルマンリクガメ
(245)
ドワーフヒョウモンリクガメ
(76)
パブコックヒョウモンリクガメ
(13)
キレーネギリシャ
(21)
身体測定
(83)
イベント
(21)
孵化仔
(191)
産卵
(77)
ケヅメリクガメ
(59)
オカメインコ
(1)
バックナンバー
2023年11月
2023年08月
2023年07月
2023年05月
2023年04月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年03月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
ブックマーク
ヘルマンリクガメ飼育日記
ニシヘルマンリクガメ繁殖日記&アルダブラゾウガメ
海と亀
最新コメント
ナカノマサヒロ/
ヘルマン2号の卵も有精卵のようです
allgreen/
エサには貪欲です
通りすがり。/
先月の孵化仔ケージデビュー
chika/
先月の孵化仔ケージデビュー
通りすがり。/
先月の孵化仔ケージデビュー
Unknown/
孵化仔に初たんぽぽの花
i0560999/
部屋に入れて~
i0560999/
孵化仔に初たんぽぽの花
Unknown/
部屋に入れて~
Unknown/
孵化仔に初たんぽぽの花
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「遠近両用眼鏡」使っていますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「遠近両用眼鏡」使っていますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』