その1
JBLのEVEREST 700を通勤の時に使用していますが、その使用頻度が減っています。というのもJVCのHA-FW7というカナル型のハイレゾ対応イヤホンを購入したからです。
HA-FW7は通販を含めて9000円前後の価格ですが、かなりの実力があります。
iPhoneの"ミュージック"アプリでいろんな音楽を聴いているのですが、木の振動板の実力でしょうか、音の良さはもっと高価格のイヤホン以上のような気がします。
オーディオの世界はお金をかければかけるほど良い音がします。しかし、その音が自分好みかどうかは別物です。その意味では私好みの音なんでしょうね。
ハイレゾ対応の効果でしょうか。低音から高音まできっちりと聴こえます。やや低音が強いもののバランスの取れた聴き疲れしない音です。
JAZZなんかもしっかりと聴けます。
その2
JBLのスピーカーが奏でる所謂カルフォルニアサウンドはJAZZが似合うと言います。モダン・ジャズ・カルテット(MJQ)のベストアルバムを聴いてみました。
確かにJBLにはJAZZが似合います。それもピッタリとです。HA-FW7と比較してどうかというと、やっぱりJBLに軍配が上がります。
JBL独特のちょっと乾いた感じのするカルフォルニアサウンドは好みの分かれるところですが、私は好きですね。
これからアート・ブレイキー、ルイ・アームストロングなんかも追加して聴いてみたいですね。
JAZZではありませんがホイットニー・ヒューストンを入れており、これも聴かせてくれます。
音は嗜好性が強い分野ですので、私はお勧めです。なんて言いません。自分の耳で聴いて自分好みかどうかで決めればいいと思っています。
JBLのEVEREST 700を通勤の時に使用していますが、その使用頻度が減っています。というのもJVCのHA-FW7というカナル型のハイレゾ対応イヤホンを購入したからです。
HA-FW7は通販を含めて9000円前後の価格ですが、かなりの実力があります。
iPhoneの"ミュージック"アプリでいろんな音楽を聴いているのですが、木の振動板の実力でしょうか、音の良さはもっと高価格のイヤホン以上のような気がします。
オーディオの世界はお金をかければかけるほど良い音がします。しかし、その音が自分好みかどうかは別物です。その意味では私好みの音なんでしょうね。
ハイレゾ対応の効果でしょうか。低音から高音まできっちりと聴こえます。やや低音が強いもののバランスの取れた聴き疲れしない音です。
JAZZなんかもしっかりと聴けます。
その2
JBLのスピーカーが奏でる所謂カルフォルニアサウンドはJAZZが似合うと言います。モダン・ジャズ・カルテット(MJQ)のベストアルバムを聴いてみました。
確かにJBLにはJAZZが似合います。それもピッタリとです。HA-FW7と比較してどうかというと、やっぱりJBLに軍配が上がります。
JBL独特のちょっと乾いた感じのするカルフォルニアサウンドは好みの分かれるところですが、私は好きですね。
これからアート・ブレイキー、ルイ・アームストロングなんかも追加して聴いてみたいですね。
JAZZではありませんがホイットニー・ヒューストンを入れており、これも聴かせてくれます。
音は嗜好性が強い分野ですので、私はお勧めです。なんて言いません。自分の耳で聴いて自分好みかどうかで決めればいいと思っています。