イチゴロー’s Memorandum

日々の出来事、雑感や思いついたことの記録です

都内で新たに399人感染、6日連続で前週を上回る

2021-04-06 20:06:06 | 新型コロナウィルス関連
検査日=04月03日 感染者数=399人 検査数=4,405人 陽性率=9.1%
19歳以下の感染者数=25人
20代から50代までの感染者数=325人(81.5%)
60歳以上の感染者数=49人
高齢者(65歳以上)の感染者数=37人(9.3%)
1週間移動平均
感染者数=397人 検査数=6,326人 陽性率=6.3%
前週比=109.8%
19歳以下の感染者数=34人
20代から50代までの感染者数=295人(74.3%)
60歳以上の感染者数=68人
高齢者(65歳以上)の感染者数=53人(13.5%)
NHKニュースサイトより(19:30時点)
首都圏(1都3県)の感染者数=677人
全国の感染者数=2,654人
感染者増加の原因は何でしょうか。変異株が影響しているのでしょうか。もちろん、予防策の漏れもあるでしょう。
それと東京都の感染者数のうち、何人が変異株に感染しているのか情報がありません。感染者全員の検査をしていないことはわかっています。おおよその割合だけでも知りたいですね。


新型コロナワクチン接種後に感染「魔の2週間」説は本当か【コロナ第4波に備える最新知識】

2021-04-06 14:38:52 | 新型コロナウィルス関連
インフルエンザのワクチンもそうですが、接種して抗体ができるまでタイムラグがあります。その期間は2〜3週間ぐらいでしょうか。
そうであれば、「魔の2週間」は抗体ができつつあるけど、感染を抑えるほどはできていない。ということなのかな?


JAL国内線のボーイング777全て退役

2021-04-06 11:14:44 | 日記
プラット・アンド・ホイットニー社製のエンジンを搭載したボーイング777-200/300の国内線仕様全機(13機)を2020年度に退役させた。ということなんです。
飛行停止になっていますし、新型コロナウィルスの影響で減便していますので、大きな影響はないということなのでしょう。
コロナ後のことを考えれば何らかの対策が必要なのですが、もしかするとエアバスのA350にするのかもしれませんね。オプションが25機ありますからね。
発注済はA350-900(国内線)が18機(納入済6機)、A350-1000(国際線)が13機(納入は2023年から)ですから、十分な機数かもしれないですね。


ahamo、3つの話題

2021-04-06 09:24:32 | iPhone & iPad
最初はこれです。以前に拙ブログで紹介しました。
被害者は誰かって、ドコモショップでしょ。
対応機種一覧にない機種を同じブランドで対応機種があるから、なんとかなるって考えること自体が間違いなんです。おそらくは4Gには対応していてもVoLTEには対応していなかったのでしょう。
元のブログを書かれた方は記者か元記者なのでしょう。調べ物は得意だと思うのですが…
政府が強引とも言える方法で価格を引き下げさせました。手法はともかく、そうでもしなければ料金は下がらなかったでしょう。
この記事を書かれた方は政府がいけないとでも言いたいのかもしれませんが、65歳の私が理解しているのに…と思います。

2つ目の話題です。
他社からMNPでahamoに移動した際に回線の切り替えができなくなる場合がある様です。
なぜかと言いますと、ahamoは申し込むユーザーがかなり大勢しらっしゃるようで、SIMの発送が遅れているからです。
そのためにSIMの到着前にMNP予約番号が期限切れとなり、自分で回線切り替えができなくなってしまうのです。MNP予約番号の有効期間は発行日を含めて15日間です。
ahamoのHPでは「10日以上の有効期間が必要」とされていますので、ahamoの申込直前にMNP予約番号を取得したほうがいいかもしれません。若しくは4月15日以降にするかです。

3つ目の話題です。
ahamoで5Gに接続されないことがあるというのです。
考えられる原因は
・基地局との間に大きな建物があり、その影に入っている。
・5Gのエリアだが、建物内や地下にいる。
 5Gの周波数帯はsub6で3.6〜4.6GHz、ミリ波で27.0〜29.5GHzとなっています。
4Gのメインとなっている周波数帯は2.1GHz帯ですから、それよりも高い周波数帯を使用しています。
 その性質上、建物を回り込めず、壁などを透過しません。これは4Gも同じで、700MHz帯から900MHz帯までの空いた所謂プラチナバンドを5Gに転用しようとしています。通信速度は低下しますけどね。
・そもそも5Gのエリアでない。

 iPhone12はオート5Gモードの場合、5Gでの通信効率が低いと勝手に4Gに切り替えてしまう場合があります。それもあるのでしょうね。
 5Gのエリアは狭いですし、現時点では通信速度が高速であっても見合うコンテンツは少ないですから、もう少し先にならないと実用性は高くはならないですね。

公衆電話、4分の1程度に削減へ…「市街地」では1キロ・メートル四方に1台

2021-04-06 08:30:24 | 日記
災害時、携帯電話は通信規制がかかり、通話はおろかメールさえ送信できないことがあります。しかし、公衆電話は通信規制の対象外であるため、唯一の通信手段と言えます。
東日本大震災の時にも携帯電話が繋がらず、駅になどに設置されていた公衆電話に人々が殺到したことを忘れているみたいですね。
その公衆電話を削減するとは…私は反対です。JR、私鉄を問わず各駅に1台は設置して欲しいぐらいです。