イチゴロー’s Memorandum

日々の出来事、雑感や思いついたことの記録です

健康管理の話

2020-11-22 21:00:18 | 闘病記録
健康管理というと会社の定期健康診断を思い浮かべる方も多いと思います。もちろん大切なことなんですが、普段から出来る健康管理もあります。
それは体温、血圧、体重ですね。私はこの3点を毎日、朝夕に測定しています。
基本的に朝は先ほどの3点、夕方は体温と血圧を測定しています。これで毎日の健康状態がおおよそわかります。
気をつけなければいけないのは、1日のデータで一喜一憂しないことです。どの項目も毎日変動しますし、1日の中でも変動します。
例えば、体重では言えば1週間、1ヶ月、半年、1年の単位でどうなっているかが重要です。ダイエットの場合などを除き、1週間で急激に体重が減少しているなら何かの病気の可能性もあります。もしくは生活習慣が影響しているかもしれません。
体温ですと、37.5度以上が継続していると季節性のインフルエンザや新型コロナウィルスの感染が疑われます。もちろん、そのほかの病気の可能性もありますけど。
血圧も毎日変動しますし、1日の中でも変動します。高血圧で怖いのは腎不全につながることがあります。
私も知らなかったのですが、ネットで調べて初めて知りました。かかりつけ医の診察を受けると、必ず足の浮腫をチェックされます。足に浮腫があると、腎臓に障害が起きている可能性があるからです。今のところは大丈夫なようですが。

健康管理はそんなに大変なことではありません。続けることで病気の早期発見につながることも多いですし、毎日の体調を知る手がかりにもなります。
大丈です。三日坊主の私でさえ、出来ているのですから。

余計な話
私はBluetoothでデータをスマホに送信できる血圧計を使用しています。体温はiPhoneのヘルスケアアプリに手入力しているのですが、面倒臭くなってきています。
体温計もBluetoothでデータ送信できるといいなと思っている今日この頃です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿