トカラ列島で地震90回超気象台「今後も続く可能性」海底地形が影響か、専門家は横ずれ断層型… 2021-04-11 09:24:28 | 日記 この多発する地震で思い出すのは、1965年8月から1970年6月にかけての松代群発地震です。松代町は長野県の町で、現在は長野市となっています。歴史的には大東亜戦争の末期に大本営の地下壕の建設が行われたことがあります。(未完成で終戦)この時は連日の様に有感地震や無感地震がありました。実際には休止期があり、いくつかの活動期に分かれているそうです。記事には有感地震の回数しか書かれていませんが、無感地震も含めるともっと回数が多いのではないでしょうか。群発地震ではないと思いたいです。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/minaminippon/nation/minaminippon-20210410224436 #news:トカラ列島で地震90回超気象台「今後も続く可能性」海底地形が影響か、専門家は横ずれ断層型… #ニュース #news:社会 « 都内の新規感染570人、先... | トップ | アハモフックとpovoフック »