今日は腰痛治療の後、新京成線でくぬぎ山駅まで行き、北初富駅まで歩きました。見たかったのは新京成電鉄のくぬぎ山車両基地です。
新京成電鉄の本社もあり、北初富駅まで一駅ですがショートコースの散歩をしてみました。

くぬぎ山駅の西口です。最初は昼食のために東口に降りました。
くぬぎ山駅は島式1面2線のホームを持っています。

東口のむさし屋さんで昼食。開花丼です。

くぬぎ山駅西口の案内板です。右側は周辺の案内図です。

新京成電鉄の本社です。1路線だけですのでこじんまりとしています。


車両区と車両基地が同居しています。

藤の花です。(「ハナノナ」というアプリで撮影しています)

新京成電鉄の「産業廃棄物置場」でした。

こんな看板があちこちに貼られていました。

トイ面にある農園の一隅に咲いていました。

道端に咲いていました。これは車両基地側です。

ここが管理棟になるみたいですね。


何やら作業中のようです。電車は8800形です。

ラッピング電車の「ふなっしー号」です。10月まで運行される予定です。ふなっしーは船橋市非公認です(笑)
ふなっしー号の手前は最新の80000形になります。京成電鉄との共同開発です。

北総線です。

北総線と奥が新京成線です。
新京成線は北初富駅周辺から初富駅周辺までは渋滞緩和のために高架化されています。

ゴールの北初富駅です。高架化に伴い駅も立派になりました。

新京成線は8両編成(主に通勤通学時間帯)と6両編成がありましたが東葉高速線の開通後に6両編成に統一されました。ホームには事故防止のために策が設けられてホームの短縮を図っています。

桜はきれいな葉っぱだけになりました。また来年もきれいな花を見せてくれると思います。
今日の散歩はくぬぎ山駅から車両基地を見ながら北初富駅まで約4kmほど歩きました。運動不足を感じた(笑)散歩でした。