本日、夏期講習最終日でした。
満員御礼!
と、言いたいところですが・・・。
もう、最終日ともなるとみんな夏期講習の予定は入れてません。
今日明日は、始業式に向けて少々気を抜いておこうという事ですね。
なので、今日は夕方から中2生と高校生のみでした。
夏期講習も今日でおしまいなので、ポスターやのぼりの撤去、新たに2学期からの募集中のぼりに切り替えをしないといけませんが、今日はお手紙作成と9月の講習カレンダーの作成と添付でした。
お手紙の内容は、・・・
新学期早々の実力テストについて、中1,2年生の問題は完全に「宿題テスト」です。夏休みの課題の中から応用も交えての出題。中3生は、1,2年と1学期の内容の入試問題を全国からピックアップされた問題が出題されます。入試問題なので、簡単ではなく一度や二度見たくらいでは解けません。ましてや、夏休み中課題しか見直していない場合は致命傷!アウト!です。
同じことを毎年繰り返しています。何度も何度もその都度話しているのだが、寝耳に水。
「夏期テキストをしっかり何度もやり込んでおかんと、実力テスト解かれへんぞ~~。整理と研究からは、同じ問題は出ません!」
素直にやる子はやります。素直になれん子は、成績下が~る。
この辺でも、人生の分かれ道。
無理やりやらそうとしたら、もっと反発する。
今の時期はみんな、「あまのじゃく」。逆の事をする。
そういうお年頃。
そういう中でも、女子から気持ちの切り替えスイッチが入りだします。
男子は、テキトウ・・・。
なので男子は、ある程度無理やりでも「やらせる」のが肝要。
10やらせても、5くらいです。それが、放置してたら「0」です。
何より、諦めない事。
親の気持ちとして、「遊んでばっかり、いくら塾代出しても無駄や~~」と思う方もいるかもしれません。しかし、そういう一見無駄に思える投資は、絶対有効なんです。
「子女に、教育を受けさせる義務がある」というのが、憲法にある。
学校での教育だけで、足りない現状の中「塾代を惜しんで、教育環境を減らす」というのは、義務違反?とちゃう??
それでも「やろうとしない」子に、無駄金はたいてはお金がもったいない。・・・
ごもっとも!
しかし、そういうやらん子こそ、教育の環境を無理にでも与えておかんといかんのとちゃう。
外したら、余計にやらんし~~。
10やらせても、5くらい。無駄やからと、何もやらせんかったら、0でっせ~。
親が、諦めたらあかん。子供への投資に「無駄」はない。
人間諦めたらあかんのです。
話は変わりますが・・・
今から3年ほど前。筋トレを本格的に始めて、体組成計も用意して頑張ってた頃。
その体組成計が「体内年齢44歳」を計測した。その後は、どんどん悪化。この3年、どうしたら「若返る?」のかと、あれこれやってきて本日やっと!戻しました!
「前回」となってるのは、カメラの準備が間に合わず一旦切れたので「前回値」で出したからです。
やた~~~~~!
油断すると、また悪化していきますが~~。
3年前よりも、5kg増えてます。
ま、あくまで計算値ですので、信頼性はないですが~~。
諦めずに、やり続ける事!
これ重要!
明日に、期待!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます