暑~い!・・・昼から雨だと聞いていたが、ぽろぽろだけ降って、湿度だけが上がり、西日が刺さるように熱いです。・・・
「一畳の庭」に水を撒き、植物たちの成長に目を細め、更なる成長に期待し、真夏には涼やかな風を招けるように、一つ一つに声をかけ、恐る恐るキアシナガバチの家族にもエールを送る今日この頃。・・・
朝顔たちも、それぞれがツルを伸ばし、まるで競争しているように、フェンスの網をくるくると、どんどん上に上がってます。・・・真夏が楽しみです。・・・それぞれが綺麗に花が咲きますから・・・
しかし、気になるのが、新芽の葉っぱを食い荒らす虫がいるようで、雑草はおろか、せっかく蒔いた種からの新芽を食っています。・・・なんだ?・・・よくよく見てみると・・・
バッタです!・・・それもちっこい子バッタ。・・・ありとあらゆる新芽を食っているようで、あちこち雑草も含めて穴だらけ。・・・それでも負けじと成長している朝顔やひまわり。・・・がんばれ!・・・その内、キアシナガバチの家族がもっと増えれば、しっかりと駆除してくれるはずだから・・・去年にも、家庭菜園をしようと、100キンで買った、えんどう豆やパセリなどの種をポットに入れ、新芽が出たので、小鉢に植え替えて表に出したのだが、出来た豆も虫に食われ、葉っぱも食い荒らされて、枯れてしまった。・・・この時の犯人もバッタだった。・・・
「一畳の庭」には、どうやらバッタが増殖しているようで、天敵がいない?・・・しか~し!・・・今年は、キアシナガバチがいるぞぉ~!・・・
聞いた話だが、キアシナガバチは飛行が苦手らしい。だから、イモムシや死骸などを主に食べるようです。・・これが、スズメバチともなると、飛んでる虫を捕まえるらしいが、人への攻撃も荒いそうで、・・・
とにかく、自然のままが良いのです。・・・増えすぎたものは、増えた天敵により駆除されるし、増えた天敵は、更なる天敵が増えるでしょうし、それが自然なのね~・・・
そんなことを言ってると必ず、「弱肉強食の世の中だ~人間勝たないといけないのだ~」とか、言い出す人がいます。・・・確かに、一部ではそれも有効でしょうが、全てには当てはまりません。・・・人間が人間に勝っても、何の成長もない。・・・スポーツや武道などのように、鍛錬の為の勝ち負けならわかるが、勝っても負けても、人間の優劣は変わらない。・・・みんな同じなのだ。・・・本当の敵は、自分自身。・・・自分に勝つために、他人と協力して方法を駆使する。・・・
みんなで協力して、同じ人間を倒す行動は、もはや集団暴行であり、大きくなれば国家的暴力(戦争)となる。・・・ほとんどの動物たちは、同じ種族を守るし、仲間を大切にする。・・・
人間だけが、同じ人間を攻撃する。・・・
もういい加減に、そんな原始的で、他の動物すらしないことを辞めませんか?・・・
悪(魔)は、倒さないといけない。・・・でも、人間は悪ではない。・・・
と、ここで、夕方ニュース。・・・
松本復興相が陳謝。・・・「B型だから~」・・・
またまた、おバカな発言です。・・・B型は、悪いのか?・・・どうしょうもないですなぁ~・・・
呆れまするぅ~・・・
私は、B型でいて座ですけど、なにか問題でも?・・・
人間は、悪人が本来いないけど・・・
困ったもんですねぇ~・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます