今回の中間テスト。・・・
次々と返って来ています。結果は、対前回の実力テストからすれば大きく伸びてます。当然実力テストと比較する事は無理があります。実力テストの方が総復習版なので難しいのです。・・・
それでもしっかり上げられている生徒は、決して落ちていないという結論です。・・・
ただ、今の所三分の一の返却率ですので、まだ分かりません。・・・
それよりも、中3生は新たな実力テストが待ち構えております。そちらを優先するべきですね。過去は過去です。・・・
更に、今月の五ツ木テストの結果も届きました。・・・
うちの教室の3年生ツートップ(男子、女子一名ずつ)は、すでに志望校のA判定が出て来ました。今回の入試では、多くの志願者が押し寄せる可能性がある進学校の為、更に上に上がっておく必要があります。二人とも喜んで更にモチベーションが上がっている様子。メラメラと燃え上るものを感じていおります。今まで頑張って這い上がって来た子たちは、少々良い点数が出ても動じず更なる向上心で進んで行きますね。こういう処が違うのです。・・・
前回の模試で一気に上がって有頂天になっていた生徒は、今回一気に急降下です。当たり前ですね。他の中3生も努力しているのに、それ以上に努力しておかなかったからです。要するに手を抜いたのです。・・・
再度気を引き締めて進んで行くでしょう!・・・
毎年こういう事がありますね。だから、前もって話しているのですがなかなか経験させないと動きません。どんどん経験させてあげましょう。・・・
結果と言うものは、自己責任です。・・・
過去の行いが、「今」を創っていますね。今の行いが「未来」を創りますね。ごく当たり前の事です。こういう事は、経験して行けばしっかり見えてくるはずです。でも、往々にして「ついてる!ついてない!」なんて偶発的な出来事のように受け止めています。物事は、突き詰めれば全て必然的に動いているのです。そこに気がつけば早いのですが、なかなかこどもたちには難しいようです。それでも、いつも絶えず話し続けて行くのです。みんなが理解できるまで・・・
明日に、期待!・・・