今日は、夏期講習初日。・・・
我々を信じて、期待して申し込んでくれた生徒達を裏切りたくない。・・・
そんな思いから、昨日まであれこれ議論して、いよいよスタートです。・・・
段取り的には、完璧ではありませんでした。・・・
全スタッフと共有できていた訳ではないし、テキストも全て揃っていた訳ではない。・・・
コピー用紙も足りないし、備品も足りない、でも始まりました。・・・
夕方には、コピー用紙も備品も届いたので、大至急追加のテキスト作成開始。・・・
1年、2年は何とか人数分出来ました。・・・しかし・・・
ピーピーピー・・・ん?・・・{ドナーカートリッジ交換です。}・・・
えっ?えっーーーーーーーーーーーー!・・・
すぐさま業者に連絡。・・・
このままでは、今日は間に合わんな~。・・・
しばらくしてスタッフから話が出て来ます。・・・
「塾長、この子まったく出来てませんが、このまま進めて良いんですか?」・・・
えっ?復習の1年生の分野で?・・・うそっ?・・・
今日は初日です。全員1年の初めからの復習です。1年生が出来ないないならまだわかるが、2年生で出来ないの?・・・
こう言う事も考えてました。・・・
「よしっ!遡るぞ!1年生の初めの基本からやり直ししましょう!」・・・
テキスト上、2年生のものは1年生の復習分野でも簡略化しています。だから、遡るという事は、アルファベットからやり直すという事です。・・・
他にもそう言う子が出て来ます。内容の変更も必要です。・・・
また、生徒から「なんか~何も聞けないのはねぇ~」・・・ん?・・・
どうやら勘違いしているようです。・・・
今回の夏期講習のコンセプトは、「自立学習を出来るようになる!」なんですが、初めにスタッフが説明してやり方を話したが、それを全て独自でやらないといけないと思ったようです。・・・
確かに、突き放すところも出て来ますが、それは今までの状態は全て講師におんぶにだっこ状態だから、それでは特に中3生は命取りになるから、という事の指導の一環なんです。・・・
「えっ?今の1年生の基本で分からんとこあるの~?」・・・「聞かなくても、どんどん進めて行けるでしょ?」・・・
「う~ん?・・・なんかね~」・・・
不安になってます。・・・
指導方法の変更です。・・・
講師の動きに変更を加えます。・・・
更にさらに、・・・
「この分だと、出来る子は予定より早く終了しますよ。2年生も単語テストを毎回入れましょう!」スタッフからの提案です。・・・
「やりましょう!」・・・
初めは、3年生は必須で単語テストを毎回するようにしていたのだが、1年2年はその都度という形で考えていた。・・・できるんだ!・・・やっていきましょう!・・・
他にも色々と改善点が出て来ます。・・・
全部で5項目の改善点です。まだまだ出てくると思います。・・・
いいですね~。最高です。・・・
そして、・・・
「こんばんわーゼロックスです。ドナーの交換に来ました~」・・・
えっ?こんな時間でも来て貰えるんだ~。・・・
助かったー!・・・作成再開できました。・・・
普通は、こんな時間には来ません。さすがゼロックス!・・・
良い日ですー。・・・
全ては、明日から即改善できます。・・・
今日は良い日です。・・・
講師スタッフから、生徒から、こうしたい、あれが必要だ、こうしてほしい、などがどんどん出て来ます。・・・
素晴らしいです!・・・
子供達も含めて全員が、一つの目標に向かっているのが分かります。・・・
これぞ夏期講習!・・・
みんなが創る、みんなの為のものです。・・・
「すべては、こどもたちの為に!」・・・
更に、8月の日曜日には、特別講義を計画しました。・・・
2,3人の生徒やお母さん方にあくまで仮でという事で試しに提案したところ、非常に喜んでくれました。・・・他の生徒達にも提案してみます。今週のお手紙で・・・
それで反応をみて、実施するかどうか決定します。・・・
ほとんど、やる気ですがね。・・・
えっ?何するかって~?・・・
それは言えません!・・・企業ひ・み・つ!・・・
それでは!・・・
明日が、楽しみです!・・・
明日に、期待!・・・いいぞーうちの教室っ!・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます