goo blog サービス終了のお知らせ 

人生の日の出Ⅱ「Hero's りんくう校」編

「すべては、こどもたちのために!」我々の行動理念です。
無料体験いつでも!学習塾・英会話・幼児英語・実施中!

夏休み限定!国語講習!第一弾!・・・

2015-08-09 21:38:08 | 日記・エッセイ・コラム
 今日は国語講習でした。・・・

暑い中、昼から来てくれました。・・・

今回のはさらにパワーアップしていて、歴史・公民も絡めての話でした。・・・

初めに話したのは、道徳の話でした。「自尊」「自律」「自由」についての話です。この内容は、カリスマ小学教師「平 光雄氏」の書籍「子供たちが身を乗り出して聞く、道徳の話」からの引用です。(致知出版)・・・

うちの生徒たちは、身を乗り出しませんでしたが(笑)、よく聞いてくれました。・・・

そして、今回からは終戦記念日と今日は長崎原爆投下の日ですので、歴史的な流れから「玉音放送」原文を配布し解説しました。すでにこの子たちからすれば、歴史の一ページにしか過ぎないのです。・・・

その後は、定番の作文や文章の構成などの解説です。・・・

今回驚いたのは、3時間誰一人休憩時間も含めて席を立たなかったのです。トイレもドリンクサーバーも行きませんでした。休憩時間は机にうつぶせになる子もいましたが、全員ちゃんと着席して聞いてくれました。すごくうれしいし、ありがたいです。・・・

更にメモを取る子もいて、進化していることに感激しています。・・・

今回で4回目ですが、こういう事は初めてです。・・・

次回は、8月23日に第2弾を行います。これはいつもの「主語」「述語」の関連を宮沢賢治の「注文の多い料理店」を基に進めていきます。私のつたない朗読もあります。・・・

ただ、第2弾の方が時間的に長いのです。体力が持つかなぁ~?(笑)・・・

それでも、良いお話なのでこどもたちにはこっちの方が受けが良いのです。・・・

乞うご期待!・・・

明日も理科講習第3回目が朝から開始します。がんばろう!・・・

もうすぐお盆です。・・・

今年は、授業中教室を抜けて実家に向かいます。墓参りやお坊さんのお参りの準備をしないといけないからです。・・・

教務リーダーたちに任せます。(助かるぅ~~~)・・・

私がいなくても、システムが動いているので各担当リーダーがまとめてくれています。思えば、このシステム案は去年の9月ごろに教室長と考えたものです。素晴らしいですね!・・・

あれから、もう一年です。早い!・・・

少しは進化したかな?でももっと進化しないといけませんね。・・・

がんばります!・・・

明日に、期待!・・・


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 明日は、国語講習!・・・ | トップ | 今年はやりますっ!保護者向... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事