残す処3日でありますっ!・・・
専願・推薦の生徒は、気を抜く事なく最後までやり込んでほしいです。・・・
それまでほとんど顔を出さなかった子も自習に来ています。今年はどうも認識が甘いですね~。やはり一夜漬けで入試を受けるつもりのようです。(うそやろ~~~)・・・
定番の生徒は、「もうやる問題がない~~」と言いながら、何度も繰り返しています。やりつくし感がいいのです。・・・
もうやり尽くした!後は天命を待つ!・・・
位で良いと思うのです。まだまだやり込みが甘い生徒もいます。経験しないとだめなのだが、そこまでいけないのです。今まで以上に頑張っていますが、今までがそこそこしかしてこなかったので、本人たちは「やり込んでる~」とある種満足してそうです。・・・
「それは、違うんだよ~。世の中受験生はみんな敵なんだから、それ以上にやり込んで初めて勝てるんだぞ~」・・・
何度も、何度もけつを叩いてきました。(実際には叩きませんよ~)・・・
この経験を経て、初めて次に進めます。新たな扉は、自力で開けて下さい!・・・
最近よくお話しするのだが、夢に向かってひたすらに頑張り続ける事はもっとも重要です。また若い内には、出来るだけ色んな経験や習得をして将来の選択肢を広げる事も重要です。その為、夢を実現させるのも重要だが、関係ない知識もひとまず習得しておいた方が将来つぶしがきくからと言う親御さま方も多いです。・・・
将来を多少悲観気味にみての、親の心配であります。その夢が実現できないかもしれない。また、出来たとしても本来思い描いていたものとまったく違う場合もある。その時に、「つぶし」がきいた方が良いし他の夢も見られるから、と言うのがご意見です。この時点で、その子の将来を否定していますね。・・・
そうではない。実際は、ひたすらに夢に向かっていた結果、違う事に気付いたとしてもそれまでの経験が、その後の人生に大いに貢献するのです。・・・
一つの事に特化して失敗しても、新たな扉がその時点で開きます。必ず開くのです。・・・
あるお母様と話していて、大学生の方とお話しする機会があり聞いたそうです。・・・
「将来の夢を探すために大学へ入ったが見つからず、気がつけば就職活動で、でもどの仕事に就いたらいいのか分からない」・・・
将来の選択肢を広げるつもりが、どっちもつかずになっています。多分この大学生は、それなりに就職出来ますが未来が見えないでしょうね。・・・
夢を実現させる事は、生きていく上で重要です。最大限の力が発揮されます。でも、その夢が幻となる場合もありますね。その時は、すぐに新たな扉が開いていくものです。新たな夢が現れるのです。今までの延長線上でね。・・・
今の現実に否定されても、肯定している所や人が必ずいます。そこが本当の居場所、活き場所となりますね。なので、将来のまだ分からないのに選択肢を広げると言う行為よりも、夢に向かった方が成功します。
夢の実現に向けた第一関門!高校入試です。しっかり突破しろ~!・・・
明日に、期待!・・・
専願・推薦の生徒は、気を抜く事なく最後までやり込んでほしいです。・・・
それまでほとんど顔を出さなかった子も自習に来ています。今年はどうも認識が甘いですね~。やはり一夜漬けで入試を受けるつもりのようです。(うそやろ~~~)・・・
定番の生徒は、「もうやる問題がない~~」と言いながら、何度も繰り返しています。やりつくし感がいいのです。・・・
もうやり尽くした!後は天命を待つ!・・・
位で良いと思うのです。まだまだやり込みが甘い生徒もいます。経験しないとだめなのだが、そこまでいけないのです。今まで以上に頑張っていますが、今までがそこそこしかしてこなかったので、本人たちは「やり込んでる~」とある種満足してそうです。・・・
「それは、違うんだよ~。世の中受験生はみんな敵なんだから、それ以上にやり込んで初めて勝てるんだぞ~」・・・
何度も、何度もけつを叩いてきました。(実際には叩きませんよ~)・・・
この経験を経て、初めて次に進めます。新たな扉は、自力で開けて下さい!・・・
最近よくお話しするのだが、夢に向かってひたすらに頑張り続ける事はもっとも重要です。また若い内には、出来るだけ色んな経験や習得をして将来の選択肢を広げる事も重要です。その為、夢を実現させるのも重要だが、関係ない知識もひとまず習得しておいた方が将来つぶしがきくからと言う親御さま方も多いです。・・・
将来を多少悲観気味にみての、親の心配であります。その夢が実現できないかもしれない。また、出来たとしても本来思い描いていたものとまったく違う場合もある。その時に、「つぶし」がきいた方が良いし他の夢も見られるから、と言うのがご意見です。この時点で、その子の将来を否定していますね。・・・
そうではない。実際は、ひたすらに夢に向かっていた結果、違う事に気付いたとしてもそれまでの経験が、その後の人生に大いに貢献するのです。・・・
一つの事に特化して失敗しても、新たな扉がその時点で開きます。必ず開くのです。・・・
あるお母様と話していて、大学生の方とお話しする機会があり聞いたそうです。・・・
「将来の夢を探すために大学へ入ったが見つからず、気がつけば就職活動で、でもどの仕事に就いたらいいのか分からない」・・・
将来の選択肢を広げるつもりが、どっちもつかずになっています。多分この大学生は、それなりに就職出来ますが未来が見えないでしょうね。・・・
夢を実現させる事は、生きていく上で重要です。最大限の力が発揮されます。でも、その夢が幻となる場合もありますね。その時は、すぐに新たな扉が開いていくものです。新たな夢が現れるのです。今までの延長線上でね。・・・
今の現実に否定されても、肯定している所や人が必ずいます。そこが本当の居場所、活き場所となりますね。なので、将来のまだ分からないのに選択肢を広げると言う行為よりも、夢に向かった方が成功します。
夢の実現に向けた第一関門!高校入試です。しっかり突破しろ~!・・・
明日に、期待!・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます