![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e4/023eff8efb1dc6949a82e8c38265a79f.jpg)
先月の第一回に参加出来なかった方々と催しました。いつ来ても綺麗な景色です。その後の二次会は、いつもの「居酒屋」でした。(昭和に戻れるので)・・・
さて、今日から少しずつ中間テストの結果が返って来ました。まだまだ全員は把握できませんが、上がった者下がった者、それぞれの問題が浮かび上がって来ます。今週末の「教務会議」で潰して行きたいと思います。・・・
中3生は、やはり頑張ろうとしている者は上げてきました。強力にバックアップして行きます。・・・
心配なのが、1階の1,2年生です。特に2年生は来春から「絶対評価」での受験生です。今のうちにどうすれば自分の思う点数が採れるのか?と言う経験を習得させてあげたいのです。まだまだ、気を抜いたり手を抜いたりしている子もいます。それではいけないのだと言う、危機感が欲しい所です。今までがぬるま湯につかって来て、いきなりそれはダメなのだと否定される訳ですから、今のうちにぬるま湯から出してあげないといけません。今後は、たまたま駄目だったでは通用しなくなります。例によって、私だけが焦っています。・・・
今週中に全員の結果を把握できますので、早急に対策を講じて行きます。・・・
ところで、1階に以前から計画していた通り「教室長デスク」を設置しました。明日もいくつか備品が届きます。ここに常駐してもらい、1階のこどもたちの把握とみんなの「コーチング」をして貰います。先では、保護者やこどもたちとの面談も手分けして行う予定です。乞うご期待!(明日画像をアップする予定)・・・
11月に入れば、ビルの外壁工事も終わりますし、新たな入塾生も増えて来ます。また、受験生の実力テストがあり、いよいよ高校の判定にも入ります。怒涛の忙しさで目が回る事必至です。気がつけば、年末ですね。(恐ろしい~)・・・
我々としては、今を必死に頑張る事しか出来ません。こどもたち全員の夢を実現させてあげる事、強力にサポートして行く事、これに尽きます。頑張るしかないのです。その為の方法をあれこれやって行っています。そんな事を続けて、早丸三年です。でもまだ3年です。思えば内容の濃い3年でした~。更にもっと内容を濃くして、絶えず新たな試みで前進して行きます。・・・
がんばろう!・・・
明日に、期待!・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます