人生の日の出Ⅱ「Hero's りんくう校」編

「すべては、こどもたちのために!」我々の行動理念です。
無料体験いつでも!学習塾・英会話・幼児英語・実施中!

塾長!400点超えたでぇー(どやっ!)。

2021-03-03 22:34:05 | 日記・エッセイ・コラム

 先日の学年末テストの結果が出て来ました。

まだまだ全員では無いですが、・・・

「塾長~!400点超えた!」とか、「数学めっちゃ上がったぁ~~」とか、「前よりも上がってるでぇ~」等々、中1生を中心に良い結果の報告がどんどん上がって来ます。

ありがたいですね~。

みんながんばってるしね~。

それぞれ時間差はありますが、続けると上がるんです。

半年で結果が出る子、1年かかる子、2年かかる子、3年かかる子、中には高校へ入ってからガラッと変身する子もいます。

中学時代は、五教科100点いくかどうか?だった子で、英語が数点しか採れなかった子が、高校へ(私立です)入れてからは、目覚めたのです。

高校3年生で、英語が80点にまでなりました。

時間差はどこから来るものなのか?

それまでの学習の習慣とか、勉強のとらえ方とか、集中出来る時間とか、学習する上でのトータル的な力量がどれだけあるか無いかで、成績が上がり出す時期が違うのです。

それを「学習力」と呼んでいます。

その学習力とは、=脳の筋力みたいなものです。

しっかり鍛えて来てれば、すぐにでも結果が出ます。筋力が無くても、ただ痩せてるだけなら、しばらくすれば筋力がつき始めます。又、脂肪がついてるようなダラダラ状態なら、まずは脂肪を落としつつ、筋力をつける事になるのでその分時間が掛かりますね。

そして、脂肪付きのダラダラ状態であるのに、スマホに夢中でもっとブクブクになってる場合は、更なる時間が必要になります。

それでも、必ず出来る様になる。本人が拒絶しなければね。

こどもたちへの「投資」は、決して無駄にはなりません。

目先の事だけを見て、判断するのはよしましょう!

こどもたちの未来には、計り知れない可能性がある事を知っておきましょう。

その可能性を広げるのは、今です。

さて、今日は明日のちびっこ英語のちびっこたちへのオヤツ作りの、予行練習です。

パン焼きました!

たまごサラダとポテトサラダを入れこんでます。

明日は本番!さ~て、何を入れようかなぁ~~~~(笑)。

明日の、期待!

ホームページは、こちらからどうぞ!


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 公立入試願書受付は明日から! | トップ | 今日のちびっこたちへのおや... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事