goo blog サービス終了のお知らせ 

人生の日の出Ⅱ「Hero's りんくう校」編

「すべては、こどもたちのために!」我々の行動理念です。
無料体験いつでも!学習塾・英会話・幼児英語・実施中!

中3生秋の実力テスト攻略法!

2021-09-27 22:02:09 | 日記・エッセイ・コラム

 中3生の実力テストが近付いて来ました。

もうある程度仕上げて来てる生徒も多いですね。

この秋の実力テストは、毎回話していますがとても重要なテストになります。

私立高校の合否判定が含まれているからです。又、公立高校入試の際の指標にもなります。

この実力テストでA判定(完全合格)が出れば、年明け2月の入試でボロボロになっても合格してます。

逆に、実力テストで平均割れてる場合は、本番でしっかり点数を上げれば合格出来ますね。しかし、現時点で平均以下の生徒の学習力で、今から必死こいてやろうとしても頭がついて行きません。なので当日に”天才”に持って行けるほど甘くはない。

でもまぁ、中には短期集中で一気に上げる子もいます。ごく稀に・・・。

普通に、問題なく成績を上げて、誰に反対される事もなく、自分の行きたい高校へ行く。これが一番自然なんです。

成績が悪ければ、志望校へ行けないぞ!と担任からも、塾の先生からも、親からも言われてお先真っ暗になって初めて目が覚める?ってのがよくある事なんですね。

やれるのなら、秋の実力テストを一気に上げたいところですね。

じゃどうするか!

〇 学校のワーク類は事前に済ませておく。見直しはそこそこに!(ワーク類からの出題はかなり減るからです。)

〇 全国の入試問題を中心に全教科進めておく事。(ただし、学校の問題はローカル問題もあるので、簡単過ぎて間違えてしまう事もあるので注意!)

〇 全教科とも文章問題が多く出ます。理数系は、数字のキーワードを押さえて(チェックして)問題を読む。国語は、文章を読まずに、問題から読む。

〇 数学では、証明問題がやたら出る。部分点が貰えるので、書くだけ書く!計算問題は数が多いので、短時間で大量に計算できるように、演習量を増やし速く解く練習が有効。

〇 今年は衆議院選挙があります。公民などで、そこら辺の問題が出る可能性は高い。(ただし習っていたらの話。ただ入試では出る可能性大。ドント式とか解散総選挙とか・・)

〇 秋の実力テストで私立や公立高校の合否判定します。なので、足切り問題が多いです。という事は、難問が多いという事です。そのつもりで対策学習する事。

とにかく、「なめるな!」と言いたい。

さて、今日はさやか先輩からの注文で、”まかない”は・・・

でっかく焼けました!

これで~~サンドイッチ!

ハンバーグとハムカツのサンド。

明日に、期待!

ホームページは、こちら!

YouTubeは、こちら!

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハロウィンキャンペーン告知! | トップ | 明日はちびっこ英語水曜日です。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事