人生の日の出Ⅱ「Hero's りんくう校」編

「すべては、こどもたちのために!」我々の行動理念です。
無料体験いつでも!学習塾・英会話・幼児英語・実施中!

女子達の攻防!・・・

2015-04-18 22:52:41 | 日記・エッセイ・コラム
 今日は、ある女子中3生のお話。・・・

彼女は、以前にも書いたことがありますが、特殊な体質です。・・・

人工的な化学物質を一切受け付けません。ナチュラルな世界でしか生活ができないのです。・・・

ほとんどが、大なり小なりの化学物質で覆いつくされた世の中です。彼女の居場所を探すことが大変重要です。・・・

また、周りの理解と協力も不可欠です。・・・

しかし、ごく一人の生徒のために学校は対応しきれていませんでした。「これないやつは来なくていい。」という対応です。・・・

でも、少し気を使いさえすれば学校に通えるのです。彼女にも夢がある。実現するためには、公立中学を卒業し高校へ進学しないといけません。そして、大学へも・・・

当初は、何か所も学習塾を回りましたがどこも相手にしてくれませんでした。ただ、唯一我々は受け入れたのです。・・・

「すべては、こどもたちのために!」・・・

でもここ最近、学校へいけません。行ってもすぐに拒否反応が出てしまうのです。・・・

命に係わるのです。・・・

彼女は、病気ではない。そういう能力、スペックです。・・・

自然の中でしか生きられない。人間もみなそのはずです。近代化するのは良いけれど、自然をすべて排除して生活して行く事こそ人間の生命を脅かすのです。そのことにみんな気付いていません。特に、その学校では・・・

私は、「そんな学校へは行く価値なし!」と伝えました。でも、行きたいのです。少しでも学校という処で学びたいのです。正しいことだと思います。・・・

「私は、病気で休んでいるんじゃない!先生と学校が私を受け入れてくれないからいけないの!」・・・

彼女は、とうとう自身の文字で学校に「要望書」を書きました。・・・

勇気のいる事です。すごい事です。さすがです!・・・

先日も書きましたが、お母さんに本当の気持ちを手紙で伝えた中2生女子もそうです。勇敢な行為です。・・・

要望書のコピーをお父様から預かりました。我々の宝物です。・・・

今日授業に来てくれた彼女に伝えました。・・・

「負けるな!私がついているからね!」・・・
彼女は、笑顔で「ありがとうございます。」と、帰っていきました。・・・

我々は、こういう彼女たちを支えます。こういう事も、我々の重要なプロジェクトです。・・・

親も、学校も信じてくれない。認めてくれない。話を聞いてくれない。居場所がない。・・・

そういうこどもたちが多いです。・・・

少なくても、私はそんなこどもたちを守ります。信じます。認めます。・・・

そして、泣いていないで闘おう!決断と行動あるのみ!・・・

我々が、ついてます。協力にサポートいたします。・・・

明日に、期待!・・・
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 4月も半ばを過ぎ・・・ | トップ | 今日は、自習ゃデ~!4月1... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事