人生の日の出Ⅱ「Hero's りんくう校」編

「すべては、こどもたちのために!」我々の行動理念です。
無料体験いつでも!学習塾・英会話・幼児英語・実施中!

暑くなって来ました~が、エアコンが???

2020-06-04 22:19:47 | 日記・エッセイ・コラム

 今日は大阪で30℃?出たとかどうとか・・・。

とにかく暑くなって来ました。

実は昨晩あたりから、4階教室のエアコンがおかしいのです。

「冷えない」「動いてない」・・・アツイ!

たまたまかもと、そのままにして本日スイッチを入れたのだが、やはりおかしいので大家さんに連絡。土曜日に業者が見に来てくれるらしい。

なにしろこのエアコンは、このビルが建てられた20年ほど前のしろもの、去年は1階のエアコンが2台ともイカレてしまい、新品に交換してもらいました。今回は4階です。

本格的な夏が来る前に修理か、入れ替えをお願いしま~す!

さて今日の教室では・・・

中3生の入試対策カリキュラム!も順調に進んでいます(女子ねッ)。

このカリキュラム全五教科を終わらせると、偏差値50くらいになります。全国の入試問題の中で、ほぼ偏差値50の高校レベルに達します。

そこから更に上げて行きますが、後は志望校別になりますね。佐野・和泉・岸和田・三国ともなると、偏差値も60~70まで上げないといけませんので、それに合わせたカリキュラムになります。

志望校の偏差値レベルに合わせていきます。

それでも大阪府の公立高校入試問題は、毎回そうだが全国でも有数な難問揃いです。学校のテスト問題やワーク類が解ける程度では、到底かなわない。また演習で偏差値70までの問題が解けても、叶わないかもなのです。なので、各志望校レベルに仕上げますが、最終的には大阪府公立高校入試問題も解けるレベルまでいきます。

更に今回は、コロナの影響で進行が遅くなってますし、学校での実力テストや中間テストが無くなってます。意識も薄いですね。

とにかく、どんどん上げて行きましょう!

コロナの影響で、入試が無くなる訳では無い。また、誰もが解ける問題を出す事もない。

来年の入試は、コロナ禍でもしっかりやり込めた子とテキトウにしてた子とで、合否が分かれます。公然とした「不平等」が生じるのです。

学校へ行けないけど頑張って学習した。学校へ行けないから、学習もしなかった。

その差が現れてきます。

残念な子も出て来ますが、致し方ない。ある種の「自然淘汰」ですね。

でもまだ間に合う。今からでも遅くない、動き出せば何とか間に合う。自然淘汰から逃れる術はある。考えろ!

我々はいつでもフォローします。

明日に、期待!

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 長期の休校で起こり始める事! | トップ | 今日の受験生の晩飯は・・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事