人生の日の出Ⅱ「Hero's りんくう校」編

「すべては、こどもたちのために!」我々の行動理念です。
無料体験いつでも!学習塾・英会話・幼児英語・実施中!

格闘!事業計画書。・・・

2011-10-16 19:56:15 | 日記・エッセイ・コラム

 今日は、お天気も良く、やや暑い所もあったようです。・・・

今日昼からは、明日相談に行く銀行に対して、新たに見直した資料を再度見直していた。・・・

ある人によれば、「銀行さんの場合、事業計画書を綿密に立てておかないといけない、それでないと信用貸し出来んからな~」・・・なるほど、確かにそうだな。あらためて、昨日再作成した資料を見た。・・・

始めの一年は、やはり収益が良くない。・・・始めに作成した資料だけなら、なんだか初めから黒字で、問題ないようなものだったが、より現実的に作ってみると、それが良く分かる。・・・効果的に折込チラシを入れる時期であるとか、その考えや意味する所や意図などを、追加して書き記した。アルバイトの求人から採用、雇用形態なども記した。・・・

決して、先の資料になかったわけではない、金融公庫では面接があるのでその時に喋ろうと考えていたし、本人の熱意が8割だと思っていたから、どうにでもなるとか甘く考えていたからだ。・・・何にしろ、事業計画だから、以前の会社的には、予算書のようなモノだと解釈し、追加資料を作成した。・・・

そう言えば、以前の会社での「予算書」作成に、夜も寝られず取り組んだなぁ~。先の一年の予定を事細かく作成しないといけない。売上、経費、利益、経常、・・・

それに比べれば、楽ちんなんだが、逆にそれに比べて「なんと、ちゃっちい」ものだな、と思う。・・・これじゃ、やはり信用されないだろうな。・・・

一年後は、こうする!更にその次は、こうだ!・・・そのためには、この月にこれをして、この月にはこれをする。・・・と言う考えが見えるものにしないといけない。・・・それが計画なのだ。・・・

という事で、更に再作成。・・・ 

やはり、先の計画書は、出来が荒い。・・・3か月は、収入がないし、赤字経営なのに、事業計画書では、きっちり黒字になっている。・・・「こりぁ、あかんわなぁ~」・・・

全て、やり直し。・・・

結局、運営資金の金額が増えてしまった。・・・仕方ない、これだけ実際に掛かるのだから、反対に考えれば、先の計画書で実際に開業したとして、たちまち火の車。黒字化できるまでには、潰れている事になる。・・・

また、予算計画として、順調に推移した場合は、新計画書なら、二年後以降の収益は、一桁増える事になる。・・・確実で、堅実な方法を効果的に行う事を計画に入れたからだ。・・・

更に、そのままのキャパなら経営が難しくなり、二号店を造らないと回らなくなる状況が見えてきた。・・・この辺で、長男にバトンを渡せる。・・・そんなとこまで、読めるようになった。・・・計画は、大事だ。・・・

こう言う事を、日本政策金融公庫が教えてくれたのだろうか?・・・感謝すべきか?いや、もっと親切に教えてくれてもいいのに~。・・・今は、そう思う。ひとまず・・・

明日、門前払い喰らわないように、しがみついてやる~。・・・まけねぇ~ぞぉ~。・・・

そして、ようやく再作成終了。・・・昼飯も食わずに取り掛かり、今はもう19時回ってる。・・・もうすぐ大河ドラマが始まるではないの~。・・・

大河ドラマで思い出すのが、以前の会社で働いていて、まったくと言うか、ほとんどと言うか、土日が休めなかったから、別段「大河ドラマ」を見る習慣なんてなかったのだが、ある日曜日。・・・

営業所に、夕方と言うかほぼ夜に、会社の重役連中が数人現れた。・・・どうやら、ゴルフだったようで、トイレ休憩に立ち寄ったらしい。・・・

「おう!すまん!どうや~、問題ないかぁ~!」・・・「えっ!大丈夫ですよ!」・・・直属の重役に問われて答える。・・・

営業所には、お客さん用にテレビを設置している。・・・画面は、大河ドラマ。・・・

「おう!これやってたんか~!ビデオ撮ってへんなぁ~」・・・もう一人の重役が、「うちで撮ってるから渡そか?」・・・「すまんなぁ~。これ、おもろいねん~」・・・

どうやら、重役ともなると、大河ドラマを見るらしい。・・・さらに、今日の回は終わるまで見ていくらしい。・・・早く帰ってほしいのに~。・・・お客さん用のソファーを重役達が独占。・・・

その光景を見ていて、平和だな~、と思いました。・・・いつかは、重役になって、日曜はゴルフ、たまに部下の営業所で偉そうにして、夜は、「大河ドラマ」を見るぞ!・・・

そう思ったのは、かれこれ数十年前。・・・現実は、無常で不親切で、力を持たないものには、可能性さえ与えようとしない。・・・腐って、やる気をなくして、更に数十年。・・・ようやく、そうではないことに気づいて、自分の可能性は、無制限に広がっている事を知り、更なる道を行こうとしている現在。・・・

自分の経験が間違っていない事を、証明しまっせぇ~。・・・

自分の道は、自分で開くんじゃ~!・・・

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 次なる一手!・・・ | トップ | 我が家のメインバンク!・・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事