goo blog サービス終了のお知らせ 

人生の日の出Ⅱ「Hero's りんくう校」編

「すべては、こどもたちのために!」我々の行動理念です。
無料体験いつでも!学習塾・英会話・幼児英語・実施中!

我が家のメインバンク!・・・

2011-10-17 19:11:55 | 日記・エッセイ・コラム

 今日は、予定通り実家のお母んと一緒に、我が家のメイン銀行へ相談に行く。・・・

車を飛ばして実家に着いたのが11時。そこからまだ詳細が呑み込めていないお母んに話し、銀行へ着いて行ってもらう。・・・

実家の銀行は、私が小さい頃からの取引で、私の初めての通帳もここだった。・・・更に、私のいとこが行員として働いていた経緯もある。・・・週に一回は、行員が様子うかがいにお母んの所へやってくる。・・・

先日も、新人さんがやって来て、通帳を板の間に「パシッ」と置いたとかどうだとかで、信用ならんと怒ったお母んが、私に電話して来た。すぐ行って、支店に電話し詳しく聞いた。新人行員さんは、普通に置いたらしいが、それが気に入らないらしい。・・・確かに、お客さん側からすれば、通帳はお金と一緒なので、出来る限り丁寧に扱うのが行員だろうと言える。・・・その後、部長さんが手土産を持って謝罪にやって来た。・・・

随時こんな感じの銀行との間柄。・・・けど、なんでもかんでもこちらの言う通りとは限らない。・・・息子の私が一人で色々申し込んでも、適当にかわされる。そんなもんです・・・

だから、「スーパーウエポン」を連れて行かないと、話さえ聞いてくれない。・・・それでも不安が残るが・・・

銀行に着いた。・・・今日は月曜日だからか、異常に混雑している。順番券を取ってしばらく待つ。・・・

番号を呼ばれて、融資用窓口へ・・・

事情を説明した。・・・融資は事業所がある市町村の銀行でないと出来ない。・・・「やはり、ムリか?」・・・窓口の年配の担当者が、「お母さんのお名前は?」・・・紙に書くと、それを持って中へ引っ込んだ。しばらくして、上司らしい人が現れて、融資希望金額や内容を少し聞いてきた。しかし、「この地区での開業ではないので、当行の支店に連絡を入れますので、そちらでご相談ください。」と言ってきた。明らかに対応が変わった。名刺に支店の担当者の名前を書き、渡してくれた。「今日の話や状況を説明しておきます。」との事。・・・私が一人なら、こうは行かない。・・・

その後、お母んと昼飯を食い、実家を後にした。・・・車を走らせて、自宅近くの銀行の支店に到着。教えて貰った名前を窓口で伝え、しばらくして担当者が現れた。・・・間違いなく若い。・・・

話をしていると、なるほどと思った。丁寧に、親切に、自信に満ちた話し方。・・・かなりの場数を踏んでいるに違いないし、FPの資格を持っているのかもしれない。・・・

話の中で、まずは国がやっている事業の一つ「制度融資」を進められた。無担保、無保証で貸してくれるらしい。・・・だが、先日の日本政策金融公庫の例がある。・・・

やり方としては、連絡し、申込み、資料をだし、面談し、審査し、結果待ち。・・・この前と、まったく同じ。・・・違うのは、お金を出すのが、一般の銀行だという事。当然、申し込むにもクリヤー基準がある。・・・とにかく、そこで話を聞いてみようと思い、場所や取扱い時間などをプリントして貰い、銀行を出た。・・・

場所は、堺市の商工会議所。・・・ここから、1時間ほど掛かる。ひとまず連絡してからと聞いてたので、ケイタイで電話を掛ける。・・・

「あのー融資を受けたいので、~」・・・丁寧に答えてくれる。・・・手持ち資金が必要で、事業資金、運転資金の5分の一の金額。・・・(日本政策金融公庫では、3分の一です。)・・・そして、その手持ち資金の出所、その流れの分かるもの(通帳など)を用意し、ローンなどがあれば、その分を差し引いた金額が、手持ち資金となります。と、・・・えっ?ローンがあればその分引かれる?・・・私は、一つだけローンが残っている。・・・その分を引くと、まったく事業資金として成り立たなくなる。・・・あきません~!こんなところで話しててもらちが明かん!・・・改めて連絡します。と電話を切った。・・・

どうする?・・・時計を見た。・・・14時58分。・・・

「銀行まだ行ける!」・・・カバンと書類の入ったダレスバックを持って、銀行の駐車場から走って店内へ・・・ドアを施錠しようとしていた行員さんが、私に気付いて開けてくれた。・・・「助かったー」・・・もう一度、先ほどの担当を呼んでもらい、詳細を話した。・・・

審査してくれるらしい。・・・

手続きを進めるべく、書類を全てコピーし、二、三の質問に答え、検討してくれる事になった。・・・分からない部分は、電話連絡してくれるらしい。また、金額についても、変更した方が良いなら連絡が来る。・・・相談しながら、銀行と一緒に事業を始める感じでやってくれるらしい。・・・やったー!これで、相談しながら、独立できる。(かも?)一人であれこれ考えなくても良いかもしれない。・・・審査結果は、一週間後。独立開業は、12月初旬予定なんだが・・・

なんとかなるかなぁ~?・・・

このメインバンクで断られたら、もう後がない。・・・その時は、違う道を考えよう。・・・

そして、自宅に着いた。・・・

今の段階では、どうなるかまだ分からない。・・・ただ、ほんの少し進んだ感じがする。・・・

今、一つ不安な部分がある。・・・

金融公庫での融資を断られたことを、FC本部にメールで話し、月曜日(今日)新たにメインバンクへ行って話をする事も伝えているが、何の返事も来ない。・・・

ひょっとして、「金の切れ目は、縁の切れ目?」・・・

かもしれない。・・・相手も商売だから、お金の工面に翻弄しているものは、相手にしないという事か・・・

今、物件は抑えて貰っているし、もし融資が降りれば即段取りできる。・・・不親切なFC本部なら、契約した後も同じだろう。また、契約もしてないのだから、そこまで入り込んでこないのかもしれない。無駄な労力はしたくないのだろうか?・・・所詮そんなもんでしょう。・・・

このまま、連絡がなければ、別のFCを当るからいいけど・・・融資確定したらだけれどね・・・

でも。私は確実にやり切りますよー。・・・

何処もだめなら、自分でやるしかない。・・・ずっと思って来たことだから、就活がだめなら独立開業。・・・ここがだめなら、更に次。・・・

何だか、遠くで、ちいさな、ちいさな、光が見えてるような、見えてないような~・・・

どんどん行こう!・・・

私には、やりたい事が、あるんやぁ~!・・・

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 格闘!事業計画書。・・・ | トップ | メインバンクにも断られ・・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事