goo blog サービス終了のお知らせ 

人生の日の出Ⅱ「Hero's りんくう校」編

「すべては、こどもたちのために!」我々の行動理念です。
無料体験いつでも!学習塾・英会話・幼児英語・実施中!

春とともに、輝き始める。・・・

2012-04-13 00:52:37 | 日記・エッセイ・コラム

 今日は、暖かでした。・・・

室内の温度も20℃くらいになり、暖房はいりません。・・・(電気代助かるぅ~)・・・

久々に「一畳の庭」を覗いてみたら、去年種を蒔いたクローバーが庭一面に増えてます。・・・根性松も元気そうです。まだ朝顔の芽は出てませんが、どうなるか?・・・そろそろ一度整備しておかないと、余計な雑草が生えます。今度の休みにやりますかね~・・・

教室のもらい物の観葉植物たちも、新芽があちこちに出て来てます。新しい葉を広げ出すものや、幹から新芽を出すもの、などなど・・・どんどん春らしくなって来ています。・・・成長の季節です。・・・

教室の生徒たちも・・・

「せんせい~。成績あがったよ~」・・・小学5年生のやんちゃな男子が通信簿を持ってきました。春休み中は生まれつきの病気で手術を繰り返した後の処置手術の為、入院してた子です。新学期が始まって今まで休んでいたが最近来れるようになった。通信簿を見せに来れなかった。・・・「凄いやんかぁ~!」・・・{よくできました}が国語で三つもある。以前は、{もっと頑張ろう}ばかりだったとお母さんに聞いた。・・・

こういう話は、こころにしみます~。・・・ありがたい~・・・

また、「塾長!あの子と話をしましたよ~」・・・講師スタッフが言ってきた。・・・「えっ!うそ~?」・・・あの子とは、来てから一度も話をしない子です。いつもうなずくか、首を横に振るかしかしません。だから、指導していても本当に分かっているのかどうかが分からないのです。・・・

「これ、前は3個あったけど一個どうしたん?」・・・彼女の筆箱のマスコットの話です。・・・彼女は、「落とした~」と答えた。・・・(えっ!しゃべった~)・・・スタッフは驚いたそうです。・・・

それが嬉しくてうれしくて~。・・・

カチカチに固まった氷が解けだしているようです。・・・

春です。・・・

またまた、・・・

「最近頑張っていると先生方から聞いたぞ~」・・・エレベーターの中で。ある女子に聞いた。・・・彼女は来た当時、まったくできなかった。困ってお母さんと相談に来たのだ。・・・

「うん!」・・・自信に満ちている。・・・「最近自信ついて来たんとちゃうん!」(大阪弁)・・・「へへへ~そう!」・・・はっきり言いました自分で・・・丸々1年間の復習をこの間まで必死に取り組んできた経緯がある。・・・

春です。・・・

ようやく復習が終わって、予習にやっと入れた3年生のバトミントン女子は、・・・

「今のうちにどんどん進んで中間テストもOk!状態にしておいて、5月にある修学旅行で羽を伸ばそう!」と提案すると、日ごろ笑わない子が「にこっ!」と笑って帰って行きました。・・・

春です!・・・

またまたまた、・・・先日障害のある子から提案があり、「中間テストがあるから、予習で進んでよぉ~」・・・「えっ?いいの~?」・・・「やるぅ~~!」・・・「やるんだ~!」・・・

そして、今日からいきなり予習です。・・・か・ん・ぺ・き・・・(こやつ!できる!)・・・

「できてるやんかぁ~!」・・・ニコリともせず「ふふっ!」・・・メガネが光った気がします。・・・まだ、学校の授業で進んでいない所です。今までは、養護教室で同じクラスから放されて、隔離されて教わって来ていました。しかも通常の授業に支障が出ないように、要所要所を省いての授業です。この事をお母さんから聞いて憤りを覚え、ぜひうちでやらして下さいとお願いした彼です。・・・

春です!・・・

春爛漫!・・・

更に、明日に、期待!・・・がんばれ~!・・・ 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 怒れる少年Ⅱ・・・ | トップ | はぁ~?何も聞いてないよぉ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事