人生の日の出Ⅱ「Hero's りんくう校」編

「すべては、こどもたちのために!」我々の行動理念です。
無料体験いつでも!学習塾・英会話・幼児英語・実施中!

冷たい自習やデ~!

2019-12-22 22:26:51 | 日記・エッセイ・コラム

 今日は雨です!しかも寒い!

それもそのはず、「冬至」ですし~~。

昼間が一番短いんですね~。

そこに雨です。日差しが全くないし、気温も上がらん!

そんな冬至の冷たい「自習やデ~!」

受験生が来てくれていました。

こ奴、やり出したら止まりません。元々、そういう強力な集中力を持ちながら、いや持っているからこそ、今までテキトウに見せてた部分もある。

ただもう時間があまりないので、フルスロットルでいきましょう!

受験モードに早く入ったものが勝つ!

さて、今日の私は・・・

トイレ磨きと明日の準備、そして最近不定期になりそうな筋トレでした。

夏ごろまでは、隔週でやってたのだがキツイものがあり、先日も連続での回数を増やす事で、逆に筋肉のパフォーマンスが落ちて筋トレになっていないという事に気付き、筋肉を休ませながら、断続的にやる方法に変えました。

それまでは、やってても苦痛でしかなかった。それでは、結果が出ません。勉強もそうだが、「楽しい」という事が無いと進歩しないのです。

一日ですべてのメニューを消化するのではなく、二日に分けて内容も変えてやる事にしました。

きつくても、気持ちは楽ちんでないといけませんね!

勉強もいやいや~、イライラ~、しんどい~、ではなくて、気分は上々!テンションMax!笑いが止まらん!等々のワクワク!があれば、どんどん進みます。どんどん吸収していきます、ますます!楽しくなりますね。

でもそうするには、工夫が必要です。

「これは、ラッキー!」「大チャンス!に違いない!」「オレは(私は)、天才になる!」「この問題が解かれへんのは、きっと罠や!ひっかかってたまるか!」・・・

罠にかかるな!

解かれへん問題など、最初から出しません!

嫌な事をしてる、させられてると考えても分からんし、そして「悩む」んです。⇒「もういや~」

楽しくやる、自分からすすんでやると「悟る」んです。⇒「ようし!なんとなくわかってきた!あと少しや!ヒヒヒッ!」

「悩む」の反対後は「悟る」(反対語辞典より)

明日に、期待!

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 年末ジャンボ締め切り日!(... | トップ | 明日は、クリスマス・イブ! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事