人生の日の出Ⅱ「Hero's りんくう校」編

「すべては、こどもたちのために!」我々の行動理念です。
無料体験いつでも!学習塾・英会話・幼児英語・実施中!

レジ袋有料化!

2020-02-05 22:48:58 | 日記・エッセイ・コラム

 いよいよ7月から完全に、レジ袋が有料化になりますね。

こういう話も入試問題に出やすい所です。

英語など、環境問題を題材としてメアリーとキャサリン(うちの講師ではない)の会話から、「次の問いに答えよ」みたいな。もしくは、リスニングなどでプラスチックごみ削減とか、Co2削減とかの会話を聞いた後、「自分の意見を英作文せよ」とかね(C問題)。あり得ます。

国語などでも同じように、「自分の意見を300字詰めで書け」とか出てきそうです。

今のうちに、なぜレジ袋が有料化になったのか?何が狙いなのか?をよく調べておく必要があります。

有料化になるとどうなるのか?

イオンなどではすでにレジ袋は有料化していて、バイオマスのレジ袋を有償で販売しています。原材料にサトウキビの成分も含めてて、Co2排出が削減されるという事です。

ゴミを減らすという事にもなり得ますね。

そこで塾長は考えた。近くのスーパーが前倒しでこの3月から有料化されるので、その前に!エコバックを買おうか?それとも別の方法は無いか?・・・

答えは、・・・

風呂敷!

これでレジかごバックをつくる。

まずは、小さいの・・・

結び方が、特別です。「真結び」という日本の昔からの方法で結びます。帯締めなどで使う技法。一度締めたら簡単にはほどけない。が、ある方法でスっ!とワン・ツー・スリーでほどけます。これには、驚きました。まるでマジックみたい・・・。

包み方や結び方で、いろんな大きさのカバンが出来ます。

包める範囲は、正方形の風呂敷を折り三角形を作った「斜辺」の3分の1の大きさまで。(らしい)

という事は、このキティちゃん風呂敷の一辺は正方形110㎝なので「ピタゴラスの定理」で計算!

「斜辺の2乗は、直角をはさむ辺を2乗して足したものと等しい」

110㎝×√2÷3=51.85・・・

約51㎝のモノを包むことが出来ます。

包む用途に応じて選びましょう!(笑)

さて、今日の塾長メシは・・・

煮込みハンバーグ定食でした~~~。

明日に、期待!

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 寒気がやって来る~! | トップ | 明日の最低気温は氷点下! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事