人生の日の出Ⅱ「Hero's りんくう校」編

「すべては、こどもたちのために!」我々の行動理念です。
無料体験いつでも!学習塾・英会話・幼児英語・実施中!

第二日目・仕事の辞退・・・

2011-05-24 18:29:35 | 日記・エッセイ・コラム

 早朝、何かに魘されて目を覚ます。・・・

息苦しい。・・・出勤時間まで、まだまだある。少しでも休まないと・・・

8時にケイタイのアラームが鳴る。・・・時間だ・・・

起き上がり、コーヒーを淹れる。・・・

「はぁ~」・・・辛いため息が出る。・・・

今日も、休憩なしなのか?・・・覚える事が多いから、しっかりメモしないといけないなぁ~・・・

正直、自信がない。・・・

少なからず、仕事をしていたら、何らかの楽しみや興味が湧くものが出てくるけど・・・今回は、辛いだけかぁ~・・・せめて、その仕事ではなくても昼飯がうまいとか、周辺が楽しいとかあれば、まだ救われるが・・・

とにかく、行く準備をしよう。・・・昨日は、一日目だから、慣れていないし、自分の段取りが悪かったから、休憩もなくなってしまったんだ~・・・良い処がある。・・・きっと!・・・

駅に向かって、電車に乗る。・・・

目を瞑って考える。・・・なんだか、先が見えない。・・・何がしたいんだろう?この仕事がしたかったのか?パソコンの事は詳しくない。・・・今から、10年これに掛けるのか?・・・何か、違う。・・・

駅に着いた。・・・校内の喫煙所で、たばこを吸う。・・・

ここから歩いて、5分。・・・とにかく行ってみよう、昨日と違うかもしれない。・・・

「おはようございます。」・・・

荷物を置き、準備をする。・・・昨日、寝る前にまとめたノートを、指導担当者に見せる。・・・「良いですよ~」・・・よかった!・・・「じゃ!トイレ掃除して下さい」・・・Ok!トイレ掃除は、得意だ。家のトイレ掃除は、嫁さんがしてくれているが、以前の会社のトイレは、私が担当だった。短時間で、きれいにします~・・・

「掃除道具ありますか?」もう一人の社員に聞いた。・・・「?これ」・・・なるほど、詳しいやり方も決めてないようだ。・・・臭い・・・望むところだ~・・・

あるもので、きれいにしていく。・・・

「いつまでやってるんだ~」・・・???・・・「さっさとやって下さい!毎日掃除しているから、その内きれいになって行く!時間がもったいない。」・・・少し、頭に血が上りだした。・・・

トイレをきれいにしないと、商売は栄えないと、前職の会長に教わった。ここでは、違うんだ~・・・いや、時間を掛けてはいけないんだ。短時間できれいにする。と、いう事か?・・・

その後、お客さんとの対応やパソコン入力がお粗末だと叱られた。・・・

私は、我慢できずに、「すみませんが、お仕事キャンセルさせて下さい!」と・・・一日分の給料と通勤費は、ご辞退した。・・・

私は、せっかく掴んだチャンスを、棄てました。・・・

社員の方々に丁重に挨拶をして、その会社を出た。・・・

帰りの駅校内の喫煙場で、たばこを吸う。・・・

「疲れた~」・・・郷に入れば郷に従えというが、従えないものもある。・・・ここでは、働けない。・・・

昨日、嫁さんが就職祝いで赤飯を買って来てくれていた。・・・「ごめんなさい」・・・

嫁さんやお母んの事を考えると、辛いけど。それ以上に、今回の仕事は辛い。・・・

何でもできると、自負していた。やる気があるかないかだ。・・・と、言い続けてきた。しかし、・・・決して、選り好みしている訳ではないが、受け入れられない事もある。・・・今回の会社では、パソコンの基本や操作が出来る事が最低条件だったんだ。・・・求人には、PC未経験者歓迎で徐々に覚えて貰いますとあったが、自分で情報を収集して自分で学習して貰いますという事だったんだ。・・・未経験とは、触ったことがないのではなく、基本は出来るがさらに上の操作が未経験という事だろう。・・・そういえば、面接の時、表を作ったり、POPを作ったり、文を打ったり出来ますと答えた。・・・取りようによると、基本は出来てると言ってるようなものだ。・・・パソコン全種類については、まったく知らない、ソフトも分からない。のに・・・

私が、うそをついたのか?・・・悪い事をした。・・・

やろうと思えば、何だってできる!・・・これを考え違いしていた。・・・未経験の事を、すぐ出来るはずがない、思ってもすぐ出来ない。・・・解釈が間違っている、反省している。・・・

電車に乗り、自宅へ帰る。・・・

嫁さんに、キャンセルしたことを話す。・・・「ごめん~」・・・

またまた、就活を始める。・・・就職活動家、良い経験をさせて貰った。今後の検索に大いに生かせる。・・・

でも、なぜあの会社に応募したんだろう?・・・初めて、就活した時の最初の面接で懲りた事。・・・営業の仕事だったが、場違いだった。・・・その後は、出来るだけそういう職種を避けていたが、今回の事務管理、接客販売もある意味、場違いだった。今回は、取扱い商品が場違いだった。・・・つい、求人の管理接客の言葉に引き付けられたからだ。・・・30年間、接客販売や店舗の管理運営をしたことがあるから、出来ると勘違いした。・・・でも、即戦力にはならない。・・・会社は、即戦力を求めていたんだ。・・・

それと、焦っていた。・・・早く見つけないといけないからと、良く考えないで応募した。・・・先の夢や希望が全く関係していない。・・・

落ち着いて、もう一度よく考えて、応募して行こう。・・・

5月24日現在・・・応募社数・・・70社・・・

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 地獄の第一日目・・・ | トップ | 就職内定を辞退して・・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事