人生の日の出Ⅱ「Hero's りんくう校」編

「すべては、こどもたちのために!」我々の行動理念です。
無料体験いつでも!学習塾・英会話・幼児英語・実施中!

ゴキブリの死骸・・・

2011-10-02 18:49:40 | 日記・エッセイ・コラム

 今日もかなり涼しいです。・・・話によれば、いきなりの温度低下で、農作物の成長不足や乳幼児へのウイルス被害が懸念されてます。・・・

前にも書いたけど、今年は秋が永いか、冬が早く永いか、のようです。・・・せっかくの収穫の秋なのに、作物が採れないとなると問題です。しばらく様子を見ないと分かりませんが・・・

又、RSウイルス?と言うのが流行り始めているようで、特に免疫のない乳幼児が掛かるそうです。媒体は、親等の大人。・・・大人も単なる風邪だと思わないように注意しましょう。・・・

ところで、ここ二日ほど、孫の誕生の話でしたが、そんな中、起こっていた出来事について・・・

今年も暑い夏でした。しかも、節電の夏でしたから絶えず汗をかいてました。・・・

夏になると困ったことに、虫によく噛まれます(関東では、刺されると言うそうで~)。・・・

問題は、ノミやダニに敏感で、小さい頃はダニのふんや死骸が原因のアレルギーで、小児ぜんそくに悩まされていました。・・・だから、他の人が噛まれなくても、私はきっちり噛まれます。・・・

高校を卒業し、就職してからは、ほとんど噛まれなくなったが、一年に少なくても一回はやられてた。・・・

要は、とり付かれやすいようです。(幽霊ではありませんよ)・・・いくら部屋を掃除したり、ダニアースや部屋の中を煙で退治するあれ(名称忘れた~)を使っても、きっちりやられます。・・・揚句には、素手で捕まえて熱湯で始末するようにもなりました。潰すと更に大変になりますから・・・

結婚してからは、ほとんど噛まれることもなく、半ば忘れるほどだったが、退職してからの一年目の去年の夏にあちこち噛まれました。・・・

なんで~?・・・

どうやら、人の多い所が原因。・・・電車です。・・・

去年は、資格取得の為、座学講座を受けに週二回電車に乗り通学してたから、その時にとり付いたのだと思います。・・・

その時は、またダニアースを使ったり、掃除をこまめにしたりで、秋にはいなくなりました。・・・

しかし、今年もまたやられました。・・・ただ、去年の奴とはまた違う種類です。(噛まれた痕で分かります)・・・

いきなりムズムズかゆくなれば、そいつです。・・・二か所やられてから、首筋に来たところで、とっ捕まえて、釜茹での刑に処しました。・・・やれやれ~。・・・(体長・0.6mmでかい)・・・

しばらく様子を見る事にして、先日の三男の為の調査に、大阪市内へ行った時。・・・やはり電車内でムズムズして来て、帰ってから薬を塗っていると、きっちり噛まれてました。・・・

このままではいかんので、掃除とダニスプレー(アルコールと薬剤が入っている)を撒き、ベッドの布団やマットに大目に吹付けました。・・・インコたちに十分注意しながら、原液が掛からないようにして対応。・・・おかげで、しばらくはアルコール臭い状態で、日本酒を飲んだような感じだったが、これで効果が出るだろうから、我慢した。・・・

その日の夜は、布団もマットもシーツやまくらも、さらっとして、まるで天日干ししたような感じだった。・・・快適、快適~。・・・

話は、少し飛ぶが。・・・布団の天日干しは、確かに綿が膨らんで良いのだが、よくダニ退治で「パンパン」やってますが、実際はあまり意味がないようです。・・・

ほこりやダニの死骸をたたき出せるかもしれませんが、綿の内部に潜む本体のダニは、決して飛ばされません。・・・反対に、「パンパン」が内部のダニを表面に出させて、被害は広がるらしいです。・・・やるなら、天日干ししてから、掃除機で丁寧に吸い取り、更に、ダニスプレーでブロックする方法が確実だそうです。また、布団乾燥機を使うのも良いらしい。ただし、最大温度でやる事。・・・

とにかく、彼らの生命力はすごいのです。・・・

快適な状態で寝た次の日。・・・

起きると床に、「ゴキブリ」が仰向けになって死んでいました。・・・「えーーー!」・・・

ゴキブリがいる事は、予想外です(想定外?・流行語)。・・・

今回の処置は、かなり有効と見た!・・・当然、ダニやノミの天敵はゴキブリだからです。そいつがやられるという事は、相当数のダニやノミが死滅したと思われます。・・・

やったー!勝利じゃー!・・・

ただ、こやつらは越冬します。・・・初夏、気温が30度を超えた頃、わさわさと現れ出して、メスが血を吸います。・・・こまめに掃除が肝要です。・・・ましてや、私の場合、他から連れてきてしまうので、厄介です。・・・一匹が数千匹に増えますから・・・

でも、決して風呂に入らないとか、いつも汚いとか言うのではありませんよ~。生き物には、多くの種類の寄生虫が住んでます。どんなに除菌しても付いてます。また、こいつらが反対に体を守っている場合もあります。そんな中で、私の体は、合う寄生虫と、そうでない寄生虫が分かれているという事です。合わない寄生虫に噛まれたら、拒否反応を示す。・・・そういう事です。・・・最近は、ペットブーム?で多種のダニが発生している。(ほんとかどうかは定かではない・単なる主観)いくら毎日ペットを洗ってても、いなくなりません。本人が何ともなくても、私のように免疫がないものにとったら、やはりやられます。・・・子供の頃は、野良猫の蚤にさんざんやられました。・・・私は、猫が嫌いです。・・・と言うよりか、猫の蚤が苦手なのです。・・・(ペットがいけないのではありません。私の体がおかしい?のです)・・・

ということで、最近の近況番外編でした。・・・

今日は、明日の金融公庫での面談に備えて、さわやかに散髪し、なんでも答えられるように、台本も用意しました。・・・

明日を、切り抜けて、夢に向かう第一の関門を突破します。・・・(ダニと戯れている場合ではない!)・・・

明日に、期待!

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 家族がふえる事・・・ | トップ | 金融公庫の面談でした~。・・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事