人生の日の出Ⅱ「Hero's りんくう校」編

「すべては、こどもたちのために!」我々の行動理念です。
無料体験いつでも!学習塾・英会話・幼児英語・実施中!

模擬試験受けろよ~!・・・

2017-04-25 22:30:54 | 日記・エッセイ・コラム
 中3生の大阪府下全域の模擬試験の締め切りは明日。

内容を理解している子たちは早々と申し込みを済ませています。が、「何それ~~~???」とか、「受けらんとあかんの~??」や、「え~しんどい~」等々の子もいます。なかなかそういう話を周りで聞けていないのです。また親御さんもそういう処まで気が回らない。

「あのな!自分の為に受けるんやみんな!自分の実力を知るためにな!」

テストと言えば、嫌になる。それは「点数が悪い」「準備してない」=「結果で叱られる」だから拒絶するのです。逆に点数が良ければ、「何点上がるやろ?」と興味を持ち出します。

なので、こういう処からやり始め、どんどん慣れて行くようにします。そうしないと本番でどうなるか分かりませんし・・・

「朝は早くに家を出て、試験会場のある私立高校へ行くんやで!」

「え~~~~早いんや~~~~うそう?日曜日やデ~~」

まだまだ意識が低ぅ~ございます。

これからどんどん意識が上がっていきます。

たまたま後ろで授業を受けていた「新高校生」たちにも・・・

「みんな受けたよな~?日曜日も自習に来てたしね~」

「うん!うん!」と笑顔でうなずきます。

「やったやった!昼から22時までしたし~!模擬テストも気になるから3回以上受けたし~」

経験者は語る!です。

こういう時、直近の先輩がいると話が速い!

周りの全てが”学習モード”であるから成り立つ話です。私も講師も先輩も他の同学年の生徒もです。

「えーーーそんなんやってられるか・・・い?って事は無いよねぇ~~やりましょうね!」と周りの「空気読めー」的オーラからそうなりますね。

みんなやろうとしてる~。やらなあかんのや!

と感じるようになればどんどん進んでいきます。

ただし~~~・・・・

肝心の学校ではそうはならず、その逆になっていきます。

「私、模試受けるねん!」

「はぁ~~~??まだ早いよ~今から受けても判定でませんよ~~」

「えー?うちの行ってる塾でそんなん言われてへんし~~」

「日曜日?その日は映画に行くんとちゃウ?」

とどんどん足を引っ張る意見が飛び出します。

こいつらを「烏合の衆」ともいいます。

決して、惑わされない様に!やるのは自分です。

明日に、期待!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「ゴールデンウイークあいて... | トップ | 志を持ち続ける事!・・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事