goo blog サービス終了のお知らせ 

人生の日の出Ⅱ「Hero's りんくう校」編

「すべては、こどもたちのために!」我々の行動理念です。
無料体験いつでも!学習塾・英会話・幼児英語・実施中!

怒れる少年。・・・

2012-04-11 01:56:22 | 日記・エッセイ・コラム

 今日もかなり遅いので、ショートショートです。・・・

今日、新規の面談がありました。・・・

中三生と中二年生の御兄弟。・・・

集団の塾に通っているが、英語と国語が出来ないので相談に来た。・・・

お兄ちゃんがメインなのだが、話し始めてすぐに弟の行動が普通と違う事に気付く。・・・

イライラしているのだ。・・・(反抗期か?)・・・

その内、私が子供たちにも礼を尽くす為、いつも名刺を渡すのだが、それをくちゃくちゃにし始めた。・・・母親はなのも言わない。・・・

小学生低学年ならいざ知らず、中学生になって「名刺」の大事さを教えられていない。・・・子供たちが名刺を貰うと言う経験は、そうめったにない。ここでしっかり教えらるのが大人だと思っていたが・・・

まあ、たかが紙切れですからどうでも良いかどうかは、本人たちの認識の相違ではあります。・・・でもね~?・・・

弟君は、結局二つ折り、四つ折り、・・・結局小さくされてしまった。・・・もうゴミです。・・・

社会人経験がある人なら、それがどういう事か分かりますよね。・・・相手が、たとえ少年であろうと、将来社会に出た時に痛いほど経験する苦痛のほんのさわりを教えてあげなければいけません。・・・かと言って、今ここで「親」をしり目にガツンと言う訳にはいきません。・・・

(くぅ~ここは我慢じゃ~)・・・

話しを続ける。・・・

それにしても弟の態度が悪い。・・・なにか行動する訳ではないが、ひしひしとイライラが伝わってくる。・・・

お兄ちゃんの話はそこそこに、とうとう出てしまった。・・・

「お兄さんは、さほど問題ではないです。が、弟君は問題ですねー」・・・と言った瞬間、私に怒りをあらわにする弟君。・・・(やはり来たな)・・・

彼の目をグッと見つめながら、いちゆう節が炸裂!・・・「自分で成績はどれぐらいだと思いますか!」・・・「ふつう~」・・・

「普通とは、何と比べて普通なんですか?何かと比べないと普通と言う言葉は出ませんよね!何かと比べて普通と言ったんですよね!」・・・「えっ?・・・なんとなく・・・」・・・

「そう~適当に答えたんですね。日本語は相手に言葉を正確に伝える為のものです。イライラしているのが分かりますが、なぜですか?」・・・「うざい」・・・

彼は更にイライラが増していく。・・・彼の目を見つめながら、「お母さん、家で暴力を振るいませんか?」・・・お母さんが答える。「我慢できなくなると、でます」・・・じっと彼の目を見つめたまま、「そうですか、君の事を真剣に思って悩んで、お金を一生懸命稼いで、塾に通わせている、お母さんやお父さんの事をもっとよく考えて下さい!親不孝です!」・・・

彼の目にうっすらと涙がにじみ始めたので、話題を変えました。・・・

結局は、体験講習に来て貰います。それで実際の行動や内面が分かります。・・・本当はこの弟が心配なんです。・・・家で暴力を振るう。兄貴も止められないし、親も止められない。無法状態。・・・(彼が実際に家庭で暴れまわっているかは知りません。でもそんな気がします)・・・

家庭内暴力もいくつかあって、家の中だけで暴れる場合と、その中で母親だけに当る場合と、家の外ではおとなしい場合と、中も外も暴れる場合と、色々な形があります。・・・

どれもこれも一筋縄では行きません。・・・これと言った処方箋もない。・・・ただ放置すれば確実に悪い方へ転がります。・・・親が命がけで対応しないといけない。愛情を持って暴力に対応しないといけない。決して力に力をぶつけてはいけない。暴力に対抗できるのは更に強い暴力ではないからです。所詮、暴力からは何も生まれない。・・・力で抑え込んでも、今は良いけれど、本人が力をつけてきたら、また同じことの繰り返し。・・・そして、大人になって今度は自分の妻や子供に暴力を振るいだす。悪の連鎖です。・・・

今のうちに、怒りを自分で押さえる力をつけさせないといけません。・・・叱りつけても逆効果、放任しててももっと逆効果。・・・「腹が立つ」というのは、自分の思い通りに行かない時だそうです。それってわがままです。・・・

人間それをどうしてコントロールするかです。・・・それが出来れは良いですが、出来ないから苦悩する。行き過ぎると犯罪が起きます。・・・

彼はまだ苦悩すら知らない。・・・

うちへ来たら、しっかり教えてあげますからね!・・・覚悟して来いよー!・・・自己中で親に迷惑を掛けてても何とも思わんガキが大っ嫌いです。・・・まずは、日本国憲法から教えてあげましょう。当時の時代背景から、なぜ施行されたのか経緯等からね・・・長いぞ~!・・・

では、明日に、期待!・・・

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 一生懸命・・・ | トップ | 怒れる少年Ⅱ・・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事