人生の日の出Ⅱ「Hero's りんくう校」編

「すべては、こどもたちのために!」我々の行動理念です。
無料体験いつでも!学習塾・英会話・幼児英語・実施中!

明日は、スーパー自習やデ~!・・・

2014-06-21 23:12:42 | 日記・エッセイ・コラム

 今週もおしまいです。・・・

最近毎日が一瞬で終わる気がしています。・・・

そのせいか朝が早くなっているようで、今日も7時に目が覚めてそのままニュース番組を見て昼前に教室に向かいました。・・・

今日は土曜日なので、きっとこどもたちが昼から自習に来るでしょうから、早めに段取りです。教室長もかなりお疲れモードなので、少しでも休ませてあげましょう。・・・

講師スタッフもお疲れモードです。無理をしないようにお願いしたいです。・・・

今日は途中、配布プリントでミスがあり差し替え分の作成や6月30日から期末テストが始まる生徒用の作成もありました。中2生からは、社会の追加依頼もありありがたい事です。自習生も女子を中心に来ており、集中力を持たせるのに絶えず気を配る必要がありました。女子ですが、すぐに集中力がなくなり雑談に入ります。今日も何度「うるさい」と言った事か?・・・

それでも来てくれれば、それなりに学習ができます。学習の居場所があれば、そこに私がいれば、確実に僅かでも進められます。・・・

実際には、猛勉強してほしいのですがなかなかです。・・・

期末テストまでは、あと3日。今回3年生では、実テのあと一週間しかなく提出課題の段取りがうまく行けていない生徒も多いです。実テの提出課題をやり、実テの後すぐに期末テストの提出課題の段取りでした。全て同時進行で行かなければいけませんでした。ほとんどの生徒は段取りできていないはずです。前もって段取り良く進めるよう伝えていましたが、現実にはそこまでこなせていません。今回の期末テスト、すこし不安がよぎります。・・・

こう言う毎日を送っているせいか、本当に毎日が短いです。・・・

授業最後のチャイムが鳴ると、とんでもなく寂しさが込み上げて来ます。・・・

ついこの前までは、ひとりでいる事が多かったので何とも思いませんでした。どういう訳か、最近は寂しくなるのです。・・・

「塾長~あのね~」・・・

1階で最後まで自習していた女子たちが言います。・・・

自習してたら、黄色い顔をした童女がこっちを見てるところが見えたそうです。教室内での事。・・・

「あっ!それはね、座敷童ですな~」・・・

以前にも書きこみましたが、座敷童がいる教室なのです。この子がいてくれると、出来ない事が出来るようになります。こどもたちの成績も上げられるという事です。実際には、湿度などの関係で音がいきなり鳴ったり何か見えたりします。自然環境に近い状況をつくりだせているという事でしょう。・・・

最近は、1階に出没してくれます。・・・

「存在を認めてあげると、力を貸してくれるよ!」・・・

怖がりながらも、認めてるよって言っていました。・・・

多分彼女のテストの結果は一気に上がるはずです。・・・

今まで私も何度も助けて貰いました。・・・

座敷童も人間の子も、やはり認めてあげる事が重要です。どうしても否定的に接するようになります。それでは、抑圧するだけで何も出来なくなります。・・・

そしてこの子たちも帰って行きました。・・・

尚更、寂しいです。・・・

前にも書きましたが、経営者は孤独なのです。絶えず先頭を走るからです。後ろを振り返らないからです。ただ前を見て進むだけです。・・・

私も少し疲れているのかもしれません。・・・

でも休みなんていりません。休む気もありません。どの道果てる身です。毎日を大切に活きたいと思います。・・・

明日は、スーパー自習やデ~!たくさんのこどもたちが自習に来てくれます。がんばろー!・・・

明日の再会に、期待!・・・

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 火がつき始めたこどもたち!... | トップ | スーパー?いやハイパー自習... »
最新の画像もっと見る

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事