人生の日の出Ⅱ「Hero's りんくう校」編

「すべては、こどもたちのために!」我々の行動理念です。
無料体験いつでも!学習塾・英会話・幼児英語・実施中!

開校当初から考えていたこと!ついに!・・・

2015-09-04 22:35:19 | 日記・エッセイ・コラム
 中学生たちの実力テストの返却が始まっています。・・・

中1生は今のところ期末テストよりも点数が上がっています。・・・

2年生女子では、念願の300点越えを果たせた子もいます。なかなか越えられなかったのです。・・・

「塾長!300越えたぁ~。ぎりぎりじゃなくて~、きっちり超えた~」・・・

やってくれましたね!・・・

やはり問題は中3生に出てきます。なぜなら入試問題からの出題だからです。これからも難問、奇問が出題されます。しっかりできるように入試対策をどんどん進める事です!がんばろう!・・・

ところで今日!とうとうやってきましたぁ~!念願の「冷蔵庫」ですっ!・・・

実は、開校当初に購入しようかどうか迷ってました。というのも、掃除機もそうでしたが果たして必要かどうか考えていたのです。さすがに掃除機は途中「コロコロ」だけでは対処しきれない事が判明!なので1年目くらいに購入しました。でも冷蔵庫は別段講師が必要とすることもなかった。数か月前は、ポイントがたまったので電子レンジと交換しましたが、さすがに冷蔵庫まではどうかと?思っていたのです。・・・

結果的には、私の居場所が更によくなっただけです。(笑)・・・

電子レンジもたま~にこどもたちの自習が長時間になるときに、チンして弁当を食べていました。こうなると使えます。私の昼飯も冬場になればチンするチルド弁当も食べれます。でも夏場は冷たいものが主流になるので、あまりチンする必要もない。・・・

夏場は食品の腐食問題があり、できれば夏前に購入すればよかったのだが、あくまで自分の事ですのでそんなもの、アイスボックスを買って氷を入れておけば解決です。しかし、最近「若返りプロジェクト」の関係で、生モノを購入する機会が増えてどうしてもアイスボックスだけでは対応しきれず、最近よくおなかを壊してました。更にボックスに入れる氷も購入していたので、計算すると安物の冷蔵庫が一台買える事が判明。・・・

氷が毎回200円です。100日で20000円。その時点で、小さな冷蔵庫が買えるんです。もっと早く気付けばよかったぁ~・・・

毎回飲んでいる缶コーヒーやお茶なんかもぬるいまんまだったし、たまに講師の皆さんが自分で買ってきたドリンクもぬるいまま休憩時間に飲んでたし、これは申し訳なかったと思いました。確かにお茶サーバーでも冷たい飲み物が飲めますが、サーバーで作るタイプなのでキンキンに冷えてないのです。本格的なお茶をおいしく頂ける適温と言うのがあり、またいったんお湯だししてから冷水で冷やすのでどうしても、キンキンまで冷たくはない。体にはその方が良いのです。・・・

でも!冷た~いのも飲みたいですよね~。更に余ったら捨てないといけなかったし、保護者の方からの差し入れもプリンやゼリーなんかもありましたが、みんなで持ち帰って家で食べてもらってました。今後は教室で冷やして、休憩時間にみんなで食べれます。みんなの為にも冷蔵庫も必要です。(アイスも入れられる)・・・

そういえば去年、社員の教室長にとアイスを買ってきたとき、段取りが優先してて溶けてしまったこともありましたね~(なつかしい~)・・・

あの時はすまなかった~。・・・

遅ればせながら、冷蔵庫も仲間入りです。・・・

「若返り続報」・・・

今日お休みの連絡があるお母様から入り、その時に若返りの状況を確認しました。まだ効果のほどは出ていませんが、サプリをお子さんにも飲ませているそうです。新たに買い込んだそうです。スゴイ!・・・

信じてくださいね!必ずいい結果が出てきます。ここは、継続です。・・・

頑張ってみんなで細胞の活性化をして、太陽光線に勝ちましょう!「若返るぞ~~~」・・・

明日に、期待!・・・

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中3生実力テスト!・・・ | トップ | 1年、2年の点数はやはり良... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事