明後日からお盆休みに入ります。
明日が今週最後。なので~~~「自由研究」のお手伝いあります。
夏休みの宿題(課題)につきものなのが、自由研究と読書感想文ですね。前回の登校日が読書感想文の提出日だったので、全員終えています。あとは自由研究です。数名は”10円玉の洗浄”をしているようです。色んな調味料やら、果物やらで何が一番きれいになるのか?の実験。でもね~そこら辺は小学生低学年の内容では???わざわざ中3生にもなって改めてするもんかい?では、その化学変化を化学式で表わせ!そこまでして、丁度習ってる化学変化とかに絡んでくるんとちゃう?たぶん内容は、どの成分が一番変化するかで終わるような・・・
うちが提案するのは「ペットボトルで温度計」であります。
実は数年前からその当時の中3生にお勧めしてたのだが、誰もめんどくさいとやろうとしない。いたって簡単やし~、手間暇かからんし、ただ作る手間があるけど~、それすら惜しむなんて~~。
で、今年はやってもらいます。
乞うご期待!
ちなみに私は中学生の頃、「雲の種類と状況観察」をしました。イラストで雲の状況を書いて、観察日記であります。「積乱雲」は別名”入道雲”と言い、激しい雨をもたらす~。な~んて作って出しましたね。
あの時も暑かった~~。
ところで教室では、早くもオリジナルテキストを終わらせる子も出てきました。
まだお盆明けも数日あるので、実力テスト対策も入れて行く予定です。あれこれ考えて行きます。
頑張ろう!
明日は10日。事務的にも忙しいのです。
明日に、期待!
明日が今週最後。なので~~~「自由研究」のお手伝いあります。
夏休みの宿題(課題)につきものなのが、自由研究と読書感想文ですね。前回の登校日が読書感想文の提出日だったので、全員終えています。あとは自由研究です。数名は”10円玉の洗浄”をしているようです。色んな調味料やら、果物やらで何が一番きれいになるのか?の実験。でもね~そこら辺は小学生低学年の内容では???わざわざ中3生にもなって改めてするもんかい?では、その化学変化を化学式で表わせ!そこまでして、丁度習ってる化学変化とかに絡んでくるんとちゃう?たぶん内容は、どの成分が一番変化するかで終わるような・・・
うちが提案するのは「ペットボトルで温度計」であります。
実は数年前からその当時の中3生にお勧めしてたのだが、誰もめんどくさいとやろうとしない。いたって簡単やし~、手間暇かからんし、ただ作る手間があるけど~、それすら惜しむなんて~~。
で、今年はやってもらいます。
乞うご期待!
ちなみに私は中学生の頃、「雲の種類と状況観察」をしました。イラストで雲の状況を書いて、観察日記であります。「積乱雲」は別名”入道雲”と言い、激しい雨をもたらす~。な~んて作って出しましたね。
あの時も暑かった~~。
ところで教室では、早くもオリジナルテキストを終わらせる子も出てきました。
まだお盆明けも数日あるので、実力テスト対策も入れて行く予定です。あれこれ考えて行きます。
頑張ろう!
明日は10日。事務的にも忙しいのです。
明日に、期待!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます