梅雨で~す!
傘とマスクが手放せませんね。
マスクはどんどん暑くなる中、口の周りも汗だく!近々、ユニクロも夏用マスクを販売してくれるそうです。ただ毎度のことながら、すぐに品切れになるでしょうね~。それでも週50万枚出すそうなので、今週がダメでも週明けには入荷!という流れですね~。さすが世界のユニクロ!期待してますよ~~~。
今日は「傘」の話題。
開校当初より、傘の忘れ物が残ってます。中に . . . 本文を読む
今日は恒例「自習やデ~!」です。
天候の悪い中、まずはJK講師で大学受験生が来ました!
続いて、きゃぴきゃぴ中1女子二人組。
もう一人JK高三生は、寝てたらしく「くるくる詐欺」(来るからね~と言いながら来ない奴の事に向けて使う)。
あと一人の男子中3生は、雨とJRの運行止めに遭い時間通りに来れませんでした。遅れてきましたが・・・。
今日の私は、定例のトイレ除菌清掃と明日の準備。そして、 . . . 本文を読む
次週のお手紙には、夏期講習のご案内と申込書を同封しました。
今年の夏休みは、単なるお盆休みって感じですね。それでも丸々ほぼ三か月の休校明けなので、致し方ないのです。こどもたちにしてみれば、今までが強制的休み!で、これからは強制的授業?となりますね~、なんだかキビシイ~~。
こどもたちも、コロナの影響で「休みたくて休んだんじゃない!」し、「夏休み返上したくてするんじゃない」って叫びたくもなりま . . . 本文を読む
今日で長かったコロナによる自粛登校(休校や短縮、分散登校)が終わりました。
週明けからは「通常」の授業再開となります。(クラブも!)
しかしながら、コロナの感染が消えた訳ではないですね。十分に注意して行きましょう!
で、早速だが「期末テスト」まで一ヶ月です。
まだまだ授業が本格的ではなく、進む範囲も限られるでしょう。なのでテスト範囲は言うほど広くはないかも・・・。
という事で、何回か話 . . . 本文を読む
高校3年生達から、あちこちの大学の入試資料が欲しいという事で、各大学から取り寄せています。
ただ、コロナの影響で入試の日程など変更や未定の所もあり、資料も再作成中だったりするところもあります。
それでも高3生たちは、秋以降のAOや推薦等も視野に入れていて、コロナがなんだ!状態でそれどころではないのです。予定通り年明けには「入試」が始まる。
「コロナで休校が続いて、学習できませんでした~」・ . . . 本文を読む
暑さも増してきましたし、いよいよ梅雨入り!
湿度が高~い!蒸し暑~い!
そういう季節になって来ました。
熱中症にご注意を!
ただマスク着用だと、無茶苦茶暑いですね~~。口の周りが汗だくになるし、日焼けでマスクの後が残りそう・・・。
これからどんどん夏用の涼しいマスクが開発されて、販売が始まると思います。
スポーツメーカーのミズノとかヨネックスとか、無印良品やユニクロ等々・・・
国産 . . . 本文を読む
各小中高校では、今週は慣らし授業です。
分散登校と短縮授業。
高校では、課題も多く出されていて自力学習主体となっています。小中学でも、ゆるい課題が出されていますね。中3生は短縮の中、授業を徐々に進めています。
出来れば8月末までに通常ペース迄戻ってほしいですね。
9月以降は、体育大会や文化祭、現時点での予定では修学旅行も行うという事で進んでいます。
という事は・・・
中3生たちは、色 . . . 本文を読む
「中一ギャップ」
小学生を6年間やり、その間家庭学習は主に「宿題」です。テストは各単元の終わりに行います。ほとんどの生徒は、テストで高得点。評価は、「よく出来る」。
さて、中学になるとどうなるのか?
テスト前の勉強などほとんどせずとも、良い点数が採れてた小学時代。中学になれば、多少は大人になった気分もあり、しかも前もってテストの告知「テスト発表」が一週間前に出されます。なので、今までしてこ . . . 本文を読む
今日は6月最初の~自習やデ~!
それと、気になってたメインのフライパンの底が焦げ付いていて、今日こそは取る!
で、100均へ行きたわしとか買いました。まぁ100均という事で、ついつい余計なものも買ってしまいますね~・・・。
例のパーソナル扇風機も追加で購入!
教室に入り、まずは~「鍋磨き!」(フライパンですが~~)
これがなかなかしつこい!金たわしとクレンザーでこするがなかなか落ちん! . . . 本文を読む
明日は「自習やデ~!」6月最初の日曜日です。
今日は昼一から4階のエアコンの点検でした。
どうやらかなり古いので、基盤がイカレテるそうで・・・。
ひとまずは全く効かない訳でもないので、後の判断は大家さんにお任せする事にしました。
オフィス用なので、そうそう簡単に入れ替えは出来ないのです。
さて他には・・・
次週のお手紙作成。
内容は、期末テストに向けて「塾長プリント」の配布時期や課 . . . 本文を読む
中3生受験生たちも頑張っています。
今日も昼から来て、学校の課題などを進めていました。
19時以降通常授業もあるので、その前に「晩飯!」という事で、昨日注文を貰ってた~~~「牛カルビ定食」二人前を用意しました。(残念ながら画像はなし)
「太るぅ~~」
とか言いながら、食ってましたぁ~。女子なので・・・
成長期なので、食ってもそうそう太らんわい~~(笑)。
さて、今日の教室では・・・
. . . 本文を読む
今日は大阪で30℃?出たとかどうとか・・・。
とにかく暑くなって来ました。
実は昨晩あたりから、4階教室のエアコンがおかしいのです。
「冷えない」「動いてない」・・・アツイ!
たまたまかもと、そのままにして本日スイッチを入れたのだが、やはりおかしいので大家さんに連絡。土曜日に業者が見に来てくれるらしい。
なにしろこのエアコンは、このビルが建てられた20年ほど前のしろもの、去年は1階のエ . . . 本文を読む
学校でのストレスや思春期の精神的なバランスの崩れなどから起こる「起立性調節障害」。
朝起きれない、頭痛、吐き気、意識喪失等の症状が出て、学校へ行けなくなるという、小中高生の思春期の病気。不登校にも似てるが違うもの。
今この「起立性調節障害」がコロナウイルス自粛での学校休校で、逆に家庭や自粛自粛の環境でストレスとなり、また運動すら自粛しているという事から、今後もしくはすでに今こどもたちの間で起 . . . 本文を読む
東京や北九州では、新たな感染拡大が起こっています。大阪もいつ何時、新たに拡大していくか分かりませんね。
コロナウイルスは、近くに潜んでいます。
十分注意しながら、経済活動もどんどん再開して行かないといけません。こどもたちの学習も最重要です。
今日は、緊急事態宣言の解除を受けてそれまでお休みしていた小学生の一人が、久しぶりに授業を再開しました。
お母さまとお話ししてると、今日行く事をとても . . . 本文を読む
6月にしてようやく「始業式」です。
これから、受験生メインで急ピッチで進むと思われます。
本日、泉佐野市から「夏休み」の日程が決まったそうで告知がありました。
市内の小中学校の今年の夏休みは、
8/8~~8/16 です。
前半8/3~8/6までと、後半8/18~8/21は短縮授業で給食はなしという事です。
まだ決まってませんが、7月末あたりに期末テストですかねぇ~。
このテストで、 . . . 本文を読む