<本日の一言>
日本棋院棋士の対局は、今年は1月9日(木)から始まります。
そして、その日には棋聖戦七番勝負も開幕します。
井山裕太棋聖(30)と河野臨挑戦者(38)、緒戦を制するのはどちらでしょうか?
皆様こんばんは。
相変わらずネタが無くて困っていたのですが、指導碁の棋譜をパラパラ眺めていたら問題を思い付きました。
1図(問題図)
白先です。
中の白石を生かし、手にしてください。
広いので中手にはなりません、というのがヒントです。
2図(失敗)
白1と切って、黒Aには白Bから渡る・・・というのは勝手読みです。
黒2が受けの形で手になりません。
同様に、初手白Bも黒2と受けられて上手くいきません。
3図(正解)
というわけで、「敵の急所は我が急所」の白△が正解です。
この手の狙いは、黒を足止めすることです。
4図(続・正解)
黒と遮れば、そこで白2と切ります。
足止めの効果で、黒は上下を連絡できなくなっているのです。
となると黒は攻め合いにするしかありませんが、白8の後、黒A、白Bとなってコウになります。
5図(変化図)
白1に黒2と当てる手もあり、これには白3と弾いてやはりAの所のコウになります。
コウを取らずに黒Bとつないでも、白Cの切りで連絡できないので、結局コウを争うしかありません。
手筋一発で決まる問題でした。
こういう手を実戦で打てると気持ち良いですね。
☆各所で指導碁を行っています。皆様のお越しをお待ちしています。
日本棋院有楽町囲碁センター・・・JR有楽町駅前の交通会館9Fです。毎月1回、指導碁当番を担当しています。今後は1月28日(火)、2月12日(水)、2月28日(金)、3月27日(金)に指導碁を行います。
永代塾囲碁サロン・・・武蔵小杉駅徒歩5分です。毎月第2土曜日(今月は第3土曜日)に講座と指導碁を行っています。
白石囲碁教室・・・五反田駅徒歩4分です。指導碁や個人レッスンを行っています。
New!→上達の約束・・・上達の約束は、お客様の都合に合った会場を選べる回数制のレッスンを行っています。私の担当する五反田教室が新たに始まりました。毎週水曜、19:00~21:30です。
☆「やさしく語る」シリーズ、好評発売中!
「やさしく語る 碁の本質」 「やさしく語る 布石の原則」 「やさしく語る 碁の大局観」 ・・・現在、「やさしく語る」シリーズを3冊出版しています。
※4作目「やさしく語る 棋譜並べ上達法」が、8月13日に発売されました!