兵庫県の春の味といえば『いかなご』![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0246.gif)
明石を中心とする神戸でも西部の瀬戸内地方あたりの郷土料理で、わが家でもなじみの春の風物詩だったりします。
先日、ダミアンさんがこのいかなごを使って、愛犬・薬味嬢たちの手作りゴハンを作った、という記事を書いておられました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
なるほど![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
小魚ですから、丸ごと食べることによるカルシウムの補給も期待できそうです。
市販されている釜茹で状のしらすなどは食塩が使ってあるので、犬ごはんには難しいですが、『生』ですから、自分で釜茹でしてやれば、犬用に使えます。
ヒントをもらったワタシ。
さっそくびっちゃん用の釜茹でストックを作ることにしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
このあたりのスーパーでは、おおむね1kg単位で売られています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/18/20de0ecd5a436477d8cba40d3c557ef1.jpg)
それを何回かに分けて、茹で上げました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/05/e1e77270e583bd2a108b5b3260379f67.jpg)
まだ出始めで、小さくやわらかいので、ちょっとつぶれましたが、丸ごと食べてもらうことが目的ですので、ヨシ
とします(おおざっぱなワタシ(笑))
びっちゃん用の『いかなごごはん』完成です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
さぁ、召し上がれ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
(わ)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
私たちもこの日は初めて、ポン酢で「釜茹でいかなご」をいただきました。
…が、ワタシはやっぱりくぎ煮のほうが好きかも(笑)
ちなみに、私たちのいかなごは…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/da/f89c85d423d26b093097b8466218fc2c.jpg)
お義母さん特製の「いかなごのくぎ煮」です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/presents.gif)
ほんのり甘めで照りも美しいこのくぎ煮は、ワタシも大好きな一品![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rice_hungry.gif)
毎年、この時期になると義母の味の到着を今か今か…と、待ち遠しく思っている卑しい嫁でございます…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
以上、みんなで春の味覚を楽しんだわさび家がお伝えしました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0246.gif)
明石を中心とする神戸でも西部の瀬戸内地方あたりの郷土料理で、わが家でもなじみの春の風物詩だったりします。
先日、ダミアンさんがこのいかなごを使って、愛犬・薬味嬢たちの手作りゴハンを作った、という記事を書いておられました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
なるほど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
小魚ですから、丸ごと食べることによるカルシウムの補給も期待できそうです。
市販されている釜茹で状のしらすなどは食塩が使ってあるので、犬ごはんには難しいですが、『生』ですから、自分で釜茹でしてやれば、犬用に使えます。
ヒントをもらったワタシ。
さっそくびっちゃん用の釜茹でストックを作ることにしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
このあたりのスーパーでは、おおむね1kg単位で売られています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/18/20de0ecd5a436477d8cba40d3c557ef1.jpg)
それを何回かに分けて、茹で上げました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/05/e1e77270e583bd2a108b5b3260379f67.jpg)
まだ出始めで、小さくやわらかいので、ちょっとつぶれましたが、丸ごと食べてもらうことが目的ですので、ヨシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
びっちゃん用の『いかなごごはん』完成です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
さぁ、召し上がれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/83/bcced919e545a904f44f62ba10855c3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/35/e219047ed4df648af25c2fcfecbba016.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
私たちもこの日は初めて、ポン酢で「釜茹でいかなご」をいただきました。
…が、ワタシはやっぱりくぎ煮のほうが好きかも(笑)
ちなみに、私たちのいかなごは…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c5/400289af2854ec9b477d80f9707b047f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/da/f89c85d423d26b093097b8466218fc2c.jpg)
お義母さん特製の「いかなごのくぎ煮」です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/presents.gif)
ほんのり甘めで照りも美しいこのくぎ煮は、ワタシも大好きな一品
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rice_hungry.gif)
毎年、この時期になると義母の味の到着を今か今か…と、待ち遠しく思っている卑しい嫁でございます…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
以上、みんなで春の味覚を楽しんだわさび家がお伝えしました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)