めがね屋店長の日常

小さな町の個人商店主の日々のあれこれ。仕事ネタから趣味のブロンプトンネタまで色々。

補聴器ユーザーサポート「匠フェア」

2019年03月27日 | 補聴器
今日は恒例の補聴器お手入れ会でした。
朝から夕方5時過ぎまで途切れることなくお客様に来店いただき、クリーニングと調整通りに作動しているかどうかの確認作業を実施しました。
中には壊れたまま使用中の方もおられ、日頃からの目配り、気配りの重要性を痛感した1日でした。

経営計画作成セミナー

2018年12月20日 | 補聴器
昨夜の夜活資料です。

店長が苦手な分野には違いないですが、自己啓発の意味で参加しました。
3年前に小規模事業者向け補助金申請の際、一度受講しておりますがなかなか実行し切れてないのが現状…
紙に書いて残すことが重要とのことですので実践してみようと思ってます。
元々時計店から始まった池田商店ですが、100年超の歴史の中には時計店→時計、自転車店→眼鏡店→宝飾品→電器店→レコード店→補聴器店と様々変遷の後今の形態に落ち着いております。
時代の変化に対応することで経営を続けてきた先代から引き継いだ店を、この先どう変えていくか悩みは尽きません。
出来るところから始める…まずは店先の掃き掃除から🤓

医療費控除(補聴器購入費)

2018年12月17日 | 補聴器
今日の朝刊の記事です

加齢性難聴と補聴器について、的確なアドバイス記事でした。
難聴の放置のリスクと補聴器の有用性。
補聴器相談医と認定補聴器技能者、それから今までグレーゾーンだった医療費控除の明記と、
明確にマスメディアが扱ってくれることは我々認定補聴器専門店の大きなバックアップになります。

今日の補聴器(リオネットHA-27DX)

2018年10月06日 | 補聴器

今日の補聴器は日本の補聴器メーカー(リオネットポケットタイプHA-27DX)です。

かなり歴史は古く、現在残っている数少ないアナログ補聴器です。
今回のご注文は、介護施設に入居されたご家族のためにと取り寄せ注文でした。
現実的には装用してもしなくても聴力に期待できない方ですが、着けていないと本人様が落ち着かないための手配でして、そのためできるだけ安価に、そして壊れにくいものをとのことでこのポケットタイプに決めました。コード類は切れてもすぐに交換ができます。
補聴器を扱っていて一番もどかしいことは、効果が上がらずお客様もこちら側も悶々とするパターンです。一口に難聴といってもいろんな原因があります。中には補聴器がかえって災いになる場合も。
音声が明瞭にならなくとも環境音でも耳に届けば、それはそれで補聴器の装用効果と言えるのですが…


今年は認定補聴器専門店の更新年、もうすぐ現地調査が入ります。日々勉強です。