日曜日の午前中のTVで、岡山市の内山工業という会社の紹介番組がありまして、もともとコルク栓を作る会社だったのが今ではエンジン部品が9割以上という業務内容でした。
創業の初心を忘れないようとコルクを生かした製品開発も続けておるといったことを言われてましたが、普段何気なく見過ごしているワイン栓の違いを言ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/65/59c89a6e68122bc6dc659747ff0b4f35.jpg)
右は圧縮したもの、左は樹皮を型抜きしたもん。
並べるとよくわかります。
廃材利用の圧縮して作るやり方も性能アップしておりますとのこと。
ところでこのコルク栓、なかなか捨てる気になれず台所の隅に溜まる一方でしたが、ある時ネットで偶然見た再利用方法。
真似してみました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/cf/27420003a019b7bb58d52a9b8e6a3a22.jpg)
くり抜いて多肉植物を植えただけですが、結構可愛い小物に変身。
創業の初心を忘れないようとコルクを生かした製品開発も続けておるといったことを言われてましたが、普段何気なく見過ごしているワイン栓の違いを言ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/65/59c89a6e68122bc6dc659747ff0b4f35.jpg)
右は圧縮したもの、左は樹皮を型抜きしたもん。
並べるとよくわかります。
廃材利用の圧縮して作るやり方も性能アップしておりますとのこと。
ところでこのコルク栓、なかなか捨てる気になれず台所の隅に溜まる一方でしたが、ある時ネットで偶然見た再利用方法。
真似してみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/cf/27420003a019b7bb58d52a9b8e6a3a22.jpg)
くり抜いて多肉植物を植えただけですが、結構可愛い小物に変身。