めがね屋店長の日常

小さな町の個人商店主の日々のあれこれ。仕事ネタから趣味のブロンプトンネタまで色々。

やかげ学

2016年01月13日 | 日記
昨日の山陽新聞の敵一滴コラムです。

学校も合理化の時代、地方のしかも過疎地域の学校は特色を持たないと存続の危機に瀕している現実があります。
母校の取り組みは普段積極的に目にすることはありませんが、大名行列や矢掛駅朝市などの地元を盛り上げる活動を頑張っております。娘も在校中にESDプログラム活動などで成長のきっかけをもらいました。

ビルケンシュトック

2016年01月11日 | 趣味のもの

新年一発目のショッピングはコレ

昨年の室内履きに続き3足目。
バーゲンだったので衝動買いでしたが、レザーより軽いし柔らかなので楽です。
当分店で履き慣らしてみましょう。
私の足は超がつく扁平足&甲低&幅広という靴の合わせにくい足をしておりまして...
ビルケンシュトックのインソールはそんな足にも快適で気に入っております

今年の初民藝

2016年01月10日 | 趣味のもの

今日は行けるかなあと思っていたのが、結局行けました。
岡山問屋町の暮らしのギャラリー。
ワークショップも盛況のようであふれんばかりのお客様。
石北有美さんの型染め...
今年も買い求めました。あー楽し

去年もこのお店のお飾りを写メって帰りました。

初売り終了です

2016年01月09日 | メガネ
今年の初売り、今日で終了。
たくさんのお客様に感謝です。

今年のある意味方向性を決めてくれたフレームです。
60代半ば、昨日のトラッドフレームの男性と同じパターンですが、
今までと同じ系統のフレーム(メタルの角な雰囲気)をチョイスされておられたところに
ちょっとだけ冒険しませんか?の言葉に奥様の後押しもあって決定。
今年は店長の押し売りギリギリの所でトラッド推しです。