めがね屋店長の日常

小さな町の個人商店主の日々のあれこれ。仕事ネタから趣味のブロンプトンネタまで色々。

今日のメガネ(受難2題)

2018年08月17日 | メガネ

今朝一番の加工はラインアートでおなじみシャルマンexcellentチタンフレーム。
リーゴというちょっとお手ごろメガネですが、大至急の注文でした。
使っていた遠近両用のメガネが失くなったとのこと😥
遠近両用の別作だと3〜4日かかるのでとりあえず遠用度数で。

テンプル(足部分)のウネウネってなっているとこが弾性パーツで、かけ心地を左右するキモの部分🤓

午後一番の加工はこれまた大変!

お盆の帰省時期にままある事…
孫 の仕業…
ここまでの壊れ方は珍しいですけど、これはフレームを替えるしか手がありませんでした。

レンズを生かしてフレームを交換となるとレンズの形が似たものを選択するしかありません。
今回はカズオ カワサキのフレームで手擦りレンズ加工です。
それなりにきれいに仕上がっているっぽく見えますが、耳側に少し隙間ができてしまいました😥

このフレームは蝶番に特徴があって、普通のチタン素材でバネの効果を持たせており快適なかけ心地を演出しております。

今度はお孫さんの可愛い小さな手にご注意を!

今日のメガネ(カザール)

2018年08月15日 | メガネ
3日間の盆休みからメガネ加工職人に戻ってまいりました🤓
休み明け1番の加工はカザール。ドイツ製のこのブランドはメンズのサングラスのインパクトが強かったですが、主に女性フレームが多いブランドです。

2ブリッジでスクエア気味ですが、しっかりフェミニン😘

横からのデザインもスッキリした色具合です。
レンズにHEV加工を入れて…HEVといってもハイブリッド車の意味じゃなく高エネルギー可視光線のことでして、従来のブルーカットレンズのさらに高機能レンズです。
目の健康維持という意味ではとても優れたメガネレンズになります。
スマホのヘビーユーザーのお客様に納品いたします。

今日のサングラス

2018年08月11日 | メガネ
エアフライというサングラス。

横からだとわかりにくいですが

前から見るとビックリ‼️鼻当てがない!
そう、これは鼻に当たらないスポーツサングラスなのです。
今回岡山マラソンに参加予定のお客様からのオーダー。
偏光レンズと相まって良いタイムが期待できそうです。

後ろから見ると構造がわかりやすい。サイドパッドという頬骨で支えるのがミソです🤓
made in SABAEの高品質、池田屋は正規取扱店です。



平成30年、今年の盆は明日12日〜14日までの3日間、お休みをいただきリフレッシュしてきます。

今日のメガネ(べっ甲フレーム磨き)

2018年08月01日 | メガネ

⬇️


⬇️

メガネは使っている間にツヤが落ち、磨いても元通りにはなりません。
鼈甲は磨いてやるとほぼ新品状態に🤩
自然の素材はそれなり高価になりますが、手を入れて長く使うことで愛着が湧いて結果満足度が上がるのです。
20日ほどお預かりして専門の手仕事で仕上がっております。