私の所にも昨日届きました。
内容のネタバレになりますので、詳細を記すのは避けますが、かなり濃い内容となっております。
この本を読んで確信したのは、駒作りや仕事において大切なのは、やはり技術ではなく人間性だと…。
私はいわゆる「江戸の職人」が嫌いでした。「美味しいモノを食べさせてやってる」「ウチはスゴい」というスタンスで提供したり、会話の所々に他者批判の内容を入れたりする方をたくさん見て、その度にガッカリしてきました。
初めてそうではない江戸の職人さんにお会いできたのが、前沢さん(前沢碁盤店)でした。価格は高いけど、この人から将棋盤を買いたいと決意しました。
(金欠で実現できておりませんが…。)
その前沢さんのこともこの本には記されております。
電子書籍が世に広まっている昨今ですが、「本棚に存在する」ということが本のアイデンティティーじゃないかと私は思うので、電子書籍は一生買わないでしょう。
購入はアマゾンでもできるようですが、著者の鶴木さんから直接購入もできます。
鶴木さんのブログは以下です。
(リンクが上手に貼れない。。。)
http://0417jun.blog.fc2.com/
あっ、私は別に回し者ではございませんので(笑)