室内楽の愉しみ

ピアニストで作曲・編曲家の中山育美の音楽活動&ジャンルを超えた音楽フォーラム

はり絵展でコンサート

2012-06-29 21:33:55 | 日記
1922年(大正11年)生まれ、今年御年90歳の現役芸術家、内田正泰さんのバースデイ・コンサートを、明日します!


        

        はり絵という手法で、創作活動をずっと続けてこられた、先輩芸術家の鋭気と心意気を分けて頂く会です。


        


        バイオリニストの小笠原伸子さんの《関内サロン》で、14:00 開演(13:30 開場)です。

        お茶とワイン付き入場料¥3000 です。

        小笠原伸子さんのバイオリンと私のピアノで、”90”に因んだ曲や、1922年の日本の歌曲など

        特別企画でお贈りいたします。


        


        内田先生の作品がいっぱい展示されている中での、愉しい演奏会になると思います。

        
        詳細は→ http://www.yokohamabarock.com/studio.htm

  
        



福祉ミュージカル

2012-06-28 21:42:57 | 日記
6月23日に藤沢市民会館大ホールで『ビューティフル・ライフ』というミュージカルが上演されました。

私の知人の叔母さまが入所されていたホームと、系列のスタッフが出演するという事で「お世話になった御礼で、チケットを多めに買ったので、よかったらどうぞ」とお誘いを頂いて伺いました。


        


        監督、ダンス指導、音楽担当にプロが付いているので、一般の介護士の皆さんながら、

        なかなか見応えのあるステージが出来ていました。ことにダンスが素晴らしかったです。


        

        系列の保育園児や、ダンス・スタジオに通っている小学生も立派な踊りを披露しました。


        

        感動のエンディング。


        

        晴れ晴れとしたカーテンコール。



        終演後、見送りに立つ介護士の皆さんのキラキラ輝く充実した笑顔が、印象的でした。

        恐らく、このステージがある事が、日常の仕事をする上でも心のハリになった事でしょう。

        素晴らしいホームだと思いました。

        たまたま同じ日に、私の伯母が入居しているホームの家族会があったのですが、そこのスタッフに

        見せたかったです。伯母のホームもなかなか良いスタッフが揃っているのですが、あれほどの

        ポジティブなエネルギーは想像していないと思います。



        ミュージカル観劇の後も、素晴らしいお持てなしを受けてしまいましたっ・・。

        藤沢のお鮨屋さんで、

        

        


        ネタが新鮮で、センスも良い肴が次々と。

        

        


        お鮨の登場。

        

        

        
        美人姉妹に囲まれて・・。

        


        まだまだ、出ます。

        

        

        
        笑いの絶えない素敵なハッピー・シスターズに、心温まる愉しいひと時を頂きました。










なつ至る

2012-06-22 22:25:52 | 日記
昨日は、夏至でした。


        真西より、だいぶ北寄りに太陽がいます。

        

        この後は、雲に隠れてしまいました。
      
        一昨日の日の入りは、オレンジ色が広がって、黄金の輝きが日没ポイントを示していました。

        

        あ~、これから冬に向かうのかー・・と、まだ夏らしくなる前から前のめりな感慨にふけりました。

        今年は、冬が長く春が遅かった・・。近頃は大雨が頻発しているし・・。

        今年の夏は、平穏無事であることを願うばかりです。




        そんな夏至の昨日は、東京室内管弦楽団の中学生・高校生向け鑑賞教室演奏で、相模大野へ。

        グリーンホール。

        

        形も、大きさも、響きも、ホールらしいホールでした。

        生徒さんたちの素直で自然な反応も、演奏側にとって好ましく、良い演奏会になったと思います。



        さて、今日はルビー色に輝く贈り物が届きました。

        

        山形産佐藤錦です。


        


        写真だけ、おすそ分け・・。


        ド・アップ。

        


        すみません、只の見せびらかしで・・。

    
        もちろん、とっても美味しいでっせ。







        

台風、去れど

2012-06-20 10:42:01 | 日記
ゆうべは、凄まじい暴風雨でしたね。

皆さんの周辺では、被害などありませんでしたか?


 
        嵐の一夜が明けて・・

        


        まだ、台風の名残の強風が居座っていますが、雲の切れ目は底抜けの青空です。


        宇宙まで見えそうな空を見ていて、「大丈夫なんだろうか、ニッポン?」

        「大丈夫なんだろうか、チキュウ?」ふと、思います。

        地球温暖化は、明らかに人類の責任だけれど、

        太陽の弱体化となると、人類の力の及ぶ領域ではありません。

     
        6月に台風がやって来る年は、台風が多くなるというし、

        震災の復興はなかなか進まないし、原発事故はまだまだ収束しないし、

        今後更なる災害の懸念も言われているのに、もう反省を忘れて原発再開させてしまうし、



        「今国会で何が何でも消費税増税を成立させる」なんてやってる場合?



大自然の驚異について言おうと思ったのに、それだけじゃ済まなくなっちゃったなー。








中山育美フレンズ!at 銅鑼LIVE in June

2012-06-18 12:00:40 | 日記
昨日の日曜日は、月に一度の新宿三丁目・銅鑼でLIVEの日でした。


        敬愛するオジ様たち。

        

        左は共演して下さるいつも優しいベースの白須孝尚さん。

        右は、楽器屋さんのついでにフラッと現れたクラリネット&サックスの清水万紀夫さん。

        お二人とも、大御所なんですが、いつも親しみを持って接して下さいます。


        
        タイバンの皆さん。

        


        


        



        その中に、ジャズ界に少なからず貢献されている大西正則さんのお姿が・・。

        

        愛好家としてだけでなく、ついにLIVEデビューを果たしてらしたんですね!!

        「楽器を吹きたい一心で、体調不良から生還できる」とおっしゃっていました。


        《音楽のちから》ですね。
        


        

        左はメンバーのトランペット・菅野淳史くん。

        右は、2セット目に参加してくれたテナー・サックスのスガワラくん。


        色んな人が集って作られるLIVE空間。

        
        《音楽のチカラ》ですね。