北海道に縁があり、北海道を愛する方々が、北海道産の日本酒と肴に舌鼓を打つ、『東京道産酒の会』が木曜日にありました。私は、お囃子役で参加させて頂いておりますが、今回は、いつもの広い個室ではなく、一般のスペースを区切っての使用でしたので、ポータトーンを運搬して馳せ参じました。
乾杯は、寺本会員。

こぢんまりとしたパーティながらも、元気な「ヤー!」でした。


「向こう三軒、両隣、固い握手をどうぞ」と司会進行は、世話人・堀田さん。


お料理

先付け:菊花お浸し、柳葉魚(本物は美味しいですね)、絹かつぎ芋

造り:鮭焼き霜造り、烏賊、芽物、山葵

焼き物:鰆の森林焼き(感動!)、きの子、ポン酢

揚げ物:茄子挟み揚げ(エビを挟んで)、鴨の竜田揚げ(鴨のは珍しい)

石狩鍋:鮭、帆立、種々野菜(お鍋が嬉しい季節を実感)
他に、きの子ご飯。
お一人お一人のスピーチもアットホームな感じで。

古屋会員が、岐阜県白川郷のどぶろくを持ってきて下さり、皆さん喜ばれました。

功労賞の皆さん。(八の倍数回の参加者が表彰されます)

バースデイ月の杯。

今回は寺本さん、お一人でした。

お楽しみの、”利き酒大会”


お一人ずつ減って・・

残られたのは、前回に引き続き、廣谷会員。

おめでとうございました!

「高度に発達した味覚と、稀に見る運の強さ・・」と表彰状にある通り・・。

大変ハッピーな廣谷さんの”関東一本締め” で、お開きとなりました。

運の強い方にあやかるように、皆さんもハッピーな気分になりました。
年間予定表と日程がずれたために、参加者が少なめでしたが、会員の皆さんが
とても協力的で、愉しい会となりました。
乾杯は、寺本会員。

こぢんまりとしたパーティながらも、元気な「ヤー!」でした。


「向こう三軒、両隣、固い握手をどうぞ」と司会進行は、世話人・堀田さん。


お料理

先付け:菊花お浸し、柳葉魚(本物は美味しいですね)、絹かつぎ芋

造り:鮭焼き霜造り、烏賊、芽物、山葵

焼き物:鰆の森林焼き(感動!)、きの子、ポン酢

揚げ物:茄子挟み揚げ(エビを挟んで)、鴨の竜田揚げ(鴨のは珍しい)

石狩鍋:鮭、帆立、種々野菜(お鍋が嬉しい季節を実感)
他に、きの子ご飯。
お一人お一人のスピーチもアットホームな感じで。

古屋会員が、岐阜県白川郷のどぶろくを持ってきて下さり、皆さん喜ばれました。

功労賞の皆さん。(八の倍数回の参加者が表彰されます)

バースデイ月の杯。

今回は寺本さん、お一人でした。

お楽しみの、”利き酒大会”


お一人ずつ減って・・

残られたのは、前回に引き続き、廣谷会員。

おめでとうございました!

「高度に発達した味覚と、稀に見る運の強さ・・」と表彰状にある通り・・。

大変ハッピーな廣谷さんの”関東一本締め” で、お開きとなりました。

運の強い方にあやかるように、皆さんもハッピーな気分になりました。

年間予定表と日程がずれたために、参加者が少なめでしたが、会員の皆さんが
とても協力的で、愉しい会となりました。
