ボールを使ったリレー、3題。
---
月曜日の育英は集団遊びの日。
この日は、川上あんど4年生プレゼンツ!で
ボールを使ったリレーをしました。
今年の1年生はなかなかボール遊びが好きなようで、
上級生の影響もあって、体育館で野球ごっこを楽しむ
姿をよく見ます。ですが、さらに上を目指してもらい、
1年生にボールに慣れてもらうのがこのゲームのねらいです。
最初の種目は、ボールを片手で運ぶリレー。
名付けて、
「ボールを片手で運ぶリレー」
そのまま。
ウェイトレス・ウェイターさんが片手でトレーを持つように、
みんなもボールを片手で持って行って帰ってきて次の人に
交代するというもの。
単純ですが難しいです。
ボールは軽く、急ぐとボールは落ちるし。
ゆっくり行けば落ちないけど、勝負には勝てないし。
野球ボールくらい小さければいいけど、つかめるような大きさの
ボールではないし。
かなりエキサイトしたところで、次の種目。
ボールを2人一組になって、肩と肩に手を伸ばし、その間に
ボールを乗せて運ぶリレー。
名付けて…いや、名付けなくてもそのままです。



これも、とてもシンプルですが、体育館のみんなは
ヒートアップ。とっても熱くなって盛り上がっていました。
さぁ、次は最後の種目。
ドリブルでリレーです。
そう言っても1年生にはわからないので
「ボールをこうやって床につきながら走りますよ。」って
説明しました。これで1年生もわかったようです。

みんなで走者の順を決めて、作戦タイム。

行きますよ!ヨーイドン!




外は涼しいのに体育館の中は熱く盛り上がって
汗びっしょりになってこの日の集団遊びは
終わったのでした。
---
Jump!! IKUEI!!
by 川上
---
月曜日の育英は集団遊びの日。
この日は、川上あんど4年生プレゼンツ!で
ボールを使ったリレーをしました。
今年の1年生はなかなかボール遊びが好きなようで、
上級生の影響もあって、体育館で野球ごっこを楽しむ
姿をよく見ます。ですが、さらに上を目指してもらい、
1年生にボールに慣れてもらうのがこのゲームのねらいです。
最初の種目は、ボールを片手で運ぶリレー。
名付けて、
「ボールを片手で運ぶリレー」
そのまま。
ウェイトレス・ウェイターさんが片手でトレーを持つように、
みんなもボールを片手で持って行って帰ってきて次の人に
交代するというもの。
単純ですが難しいです。
ボールは軽く、急ぐとボールは落ちるし。
ゆっくり行けば落ちないけど、勝負には勝てないし。
野球ボールくらい小さければいいけど、つかめるような大きさの
ボールではないし。
かなりエキサイトしたところで、次の種目。
ボールを2人一組になって、肩と肩に手を伸ばし、その間に
ボールを乗せて運ぶリレー。
名付けて…いや、名付けなくてもそのままです。



これも、とてもシンプルですが、体育館のみんなは
ヒートアップ。とっても熱くなって盛り上がっていました。
さぁ、次は最後の種目。
ドリブルでリレーです。
そう言っても1年生にはわからないので
「ボールをこうやって床につきながら走りますよ。」って
説明しました。これで1年生もわかったようです。

みんなで走者の順を決めて、作戦タイム。

行きますよ!ヨーイドン!




外は涼しいのに体育館の中は熱く盛り上がって
汗びっしょりになってこの日の集団遊びは
終わったのでした。
---
Jump!! IKUEI!!
by 川上