goo blog サービス終了のお知らせ 

長岡育英センター・ブログ

遊びも勉強もおやつも2020年も!
育英なら毎日仲間と一緒、みんなと一緒!
育英が僕らの放課後の場所!

「信濃川大遠足」のみどころ。

2008-05-23 22:44:08 | イベント情報
遠足は、ジャングルを通ります。

---

というのは、冗談です。

いよいよ明日開催の信濃川大遠足。
見どころをご紹介します。



まず冒頭の写真は、長岡大橋上から見える
信濃川右岸寄りの中州の雑木林。

というかまるでジャングルです。トラでも出てきそう。
アフリカ象やオランウータンとか住んでいそうです。
ひょっとすると、恐竜も住んでいるかも知れません。


…出てきませんが。

鬱蒼とした緑は人間を寄せつけないくらい迫力があります。
もちろん、そんなところには行きませんが。

橋の上から眺めます。

---



こちらは、大手大橋を渡りきったあたりから
歩く信濃川右岸公園付近から、北を見たところ。



長岡市のランドマークと言ってもいい建物が見えます。
「水道タンク」ですね。

昭和2年に完成した配水塔です。高さ41.5m。
長岡大空襲にも焼けずに残りました。

80年以上もそこに立ち続けて、長岡の人と街の
移り変わりを見てきたその姿は、凛としていて
美しくもあります。


---

こちらは大手大橋を下から眺めたところ。



見慣れた景色も違う角度から見ると、発見があります。

長岡は市の真ん中を大きな信濃川が流れていますから、
両岸を結ぶ橋は必要不可欠です。市の東西を結ぶ
大事な橋として、今から20年くらい前にこの橋が
できました。

橋が出来る前の周りの街はどんなだったと思いますか。


---

お次は長岡大橋の通称「展望台」と言われる場所の
橋の柵に描かれたレリーフの鳥。なんでしょうね。



長岡市の旗にも描かれているシンボル
不死鳥=フェニックスですね。



橋を照らすライトも、どことなくフェニックス
のような風情です。


---

なんの建物でしょう!?



手前にあるオレンジ色っぽく見える四角い
スペースは、ヘリコプターが発着出来る場所、
ヘリポートです。

緊急のときに使います。

土手とほぼ同じ高さに設計されています。


---

「はいそこー、おしゃべりしなーい!
 黒板見ててくださいねー。」



って言ってるのではなく。

三島億二郎さんの銅像です。

戊辰戦争後の長岡の復興・発展のために努めた
人のようです。詳しくは日赤病院のHP内の
こちらのサイトでご覧ください。


---

日赤病院裏の土手からは、なんだかいい香りが
漂ってきます。

くんくんくん。いい香りの元をたどると、
白い花を付けた大きな木が。




この木は、なんの木でしょう。

この木なんの木、気になる木。
名前も知らない木ですから。


---

この実はなんの実でしょう?



長岡大橋の上から手が届きます。

ジャングルが橋の上まで達しているわけです。


---

この他にも、いろいろな見どころがありますよ。

明日は皆さん元気に集まってください。


保護者の皆様、ご協力と応援をよろしくお願いいたします。

---
Jump!! IKUEI!!
 by 川上

遠足は実施!!

2008-05-23 17:31:34 | イベント情報
明日24日の信濃川大遠足は実施します。

元気に集まってください。

---
Jump!! IKUEI!!
 by 川上

Baby Cucumber(キュウリの赤ちゃん)

2008-05-23 08:11:56 | 畑日記
「おぎゃぁ、おぎゃぁ」と赤ちゃんの泣き声が
裏の畑からするので、そうっと見てみると……


そこには、キュウリの赤ちゃん。

---

写真中頃の右寄り、黄色い花のところに
「キュウリの赤ちゃん」が見えます。



        ↑
実際の大きさは、このくらいです。
キュウリは、この黄色の花が咲いたところに出来るんですね。

小さくてもトゲトゲがあります。

小さくても泣き声はしません。(笑



続いてこちらはナス。
ナスの茎は、ナスの色そのままの濃い紫。
みごとなくらい。



まだ背丈は30cmほどです。
ナスの赤ちゃんは……どうやら見えません。



続いてこちらは、畑のジャガイモの脇に雑草のように
伸びてきた花です。



濃い緑色の丸い葉っぱが、太い茎からぐいぐいと
葉を広げています。その間には、紫がかったピンク色の
鼻がいくつか開いています。

とってもきれいなんです。



名前は単なる記号だとは思うけれども、
花の名前がわかる大人はやたらと尊敬してしまいます。

わたしの小学校のときの先生がそうでした。

どうか、花の名前がわかる方は教えてください。



ジャガイモの葉っぱは大きくなってきてます。
千春先生が、「掘っちゃいましょうか」って言いました。



地面より上が盛大に大きくなると、地中の根っこである
イモが大きくなっているのか心配になります。

もうちょっと、葉っぱとか切った方が良いのですか?

畑の先生に聞いてみます。



畑全景。



右から、ジャガイモ、ジャガイモ、支柱のあるのがキュウリ。

奥の方は、泥遊びの人達。




なんと、トンネルは現在4本もあるそうですぜ。


何を目指しているんだ。

---



男の子達は、クワの木でポーズ。



今年は、毛虫の大発生を避けたいです。




あ、こっちの話ですから。

お気になさいませんよう…。



外に出した椅子に腰掛け、植物図鑑を開く。



「このお花は、なんていう名前かな」
「この草は、なんて名前かな」

図鑑で調べるととっても面白いです。

---
Jump!! IKUEI!!
 by 川上

本日の音読

2008-05-22 22:45:50 | きょうの育英
音読は、みんなのいつもの宿題。

---

しっかり、声に出して読むってことが
大事なんです。



---
Jump!! IKUEI!!
 by 川上

目には目を

2008-05-22 22:39:48 | きょうの育英
「目には目を」

ってことです。


ダジャレですか。




---









まぁ、問題は…

















ヒザにも、スネにも「目」を書いてしまってある
という点だと思うんですけどね。


---
Jump!! IKUEI!!
 by 川上

こいのぼり、また来年

2008-05-20 23:45:35 | きょうの育英
先週撮った写真ですが、こいのぼりの前で
記念撮影です。

---

みんなで作った「こいのぼり2008年バージョン」も
強風、強い雨などで、いたんできました。

竹竿ごと飛んでいったりすると悪いので、
今日片付けました。

「こいのぼり」を片付けると、いよいよ次は遠足ですね。

この週末は晴れると良いですね。


そうそう、遠足の下見を兼ねて日曜日にコースの半分くらいを
歩いてきました。


見どころ、楽しみどころ、たくさんありそうですよ。

その際の写真は、また明日。


---
Jump!! IKUEI!!
 by 川上

楽器の希望を書きました

2008-05-19 08:14:44 | きょうの育英
16日の音楽教室。

引き続き「歌」の練習をしました。
1年生もどんどん先輩達のように良い声で
歌えるようになってきました。

歌の練習後、夏から始まる合奏のために
楽器の希望を書いてもらいました。

「僕はバスドラがいい。」

「わたしはグロッケンを弾きたい。」

「キーボードを弾きたい。」

さまざまな希望が出ましたが、決定はしばらく先です。

また、希望の楽器通りになるとは限りませんが、
どの楽器もどのパートも音楽には大事なんだよって
ことを子ども達にもお話ししていきます。

さぁ、今年はどんな合奏になるでしょうね。
お楽しみに。



---
Jump!! IKUEI!!
 by 川上
コメント (2)

トンネル開通

2008-05-17 10:51:06 | 携帯日記

トンネル掘り工事

2008-05-16 23:43:45 | きょうの育英
育英センターの裏は、現在トンネル掘りの工事中です。

ざくざくざくざく。じゃりじゃりじゃりじゃり。

---

え?地下鉄なんかあったっけ?

と、お思いの皆さん、地下鉄ではないかもですが、
あるんですよ。…トンネル。




深さ40cm位のタテ穴があるんです。
先週の畑作業のついでに掘り始めたものですね。

で、そのタテ穴の途中に、ヨコ穴があります。

このヨコ穴とおよそ60cmくらい離れたところから
掘り始めた別のタテ穴があり、その二つの穴を
つなげてしまおうというのがこのトンネル工事の
全貌なのです。

タテ穴の中には女の子・男の子どっちもがズボンの
お尻を泥だらけにして座り込み、掘りまくっています。

ざくざくざくざく。じゃりじゃりじゃりじゃり。

すぐに貫通するだろうと思って眺めていましたが、
結構土が堅いようで、なかなか先へ進めせん。



まぁ、掘る道具が砂遊び用のスコップだったりするから
かも知れません。…と思ってみていたら、だんだん
棒を持ってきたり、木の枝を持ってきたり、掘る道具も
進化していくようです。

そのうち「ハッパ」なんてしたらビックリですが。

それはともかく、だいぶ暗くなってきていますから、
そろそろ中へ入りましょうよ。ねぇ。皆さん。


ざくざくざくざく。じゃりじゃりじゃりじゃり。


と言っても、「まだ! もうちょっと!」となかなか
作業は終われないようです。



「もう6時半過ぎてますから。やめようよ。」

熱心に掘っていた男の子、顔を上げて空を見て曰わく、

「あーーー!きれいな夕焼けー!!」



「そうだよねぇ。きれいな夕焼けだ。さぁ、終わろう。」

って、振り向いたら、また下向いて、



ざくざくざくざく。じゃりじゃりじゃりじゃり。

ざくざくざくざく。じゃりじゃりじゃりじゃり。


---
Jump!! IKUEI!!
 by 川上

本日のジャンプ(12日月曜日編)

2008-05-15 23:24:47 | きょうの育英
本日と言っても、実際のところ
月曜日のジャンプですけどね。





みごとなジャンプです。

---
Jump!! IKUEI!!
 by 川上