前回、素焼きに出したうさぎ達が素焼きを終えて帰って来ました。
粘土の状態はこちら→素焼きに出しました
本焼きに向けて”絵付け”をしていきます。
これだけ数が多いと一仕事です

まずは陶芸用絵の具で彩色、目には赤色の釉薬を埋め込みます。

この上に”透明釉”をかけていきます。
これが釉薬、泥のようなものです。
表面に均一にかかるように、ひとつずつ浸していきます。

全体がコーティングされて真っ白。

これを陶芸用窯で1200度で8時間程焼成すると完成です。
(自分では窯は持っていないので業者さんにお願いします)
出来上がるとこんな感じ→うさぎ迎春セット

ご注文いただいた方々、もう少しお待ち下さい

粘土の状態はこちら→素焼きに出しました
本焼きに向けて”絵付け”をしていきます。
これだけ数が多いと一仕事です


まずは陶芸用絵の具で彩色、目には赤色の釉薬を埋め込みます。

この上に”透明釉”をかけていきます。

表面に均一にかかるように、ひとつずつ浸していきます。

全体がコーティングされて真っ白。

これを陶芸用窯で1200度で8時間程焼成すると完成です。
(自分では窯は持っていないので業者さんにお願いします)
出来上がるとこんな感じ→うさぎ迎春セット




