![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/51/27f22deb8a25fecb7bf2572c8d0347da.jpg)
さてこれは何!
箸置きのように同じ形のモノを沢山作りたい場合
石膏で型を取ってしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/30/847d32ca8a031eb71609e3ffe9f1ce2d.jpg)
彫刻刀ややすりを使って細かい作業をし
ああでもないこーでもないって言いながら原型を作ります
出来たらその周りを粘土で囲って・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/20/dee6812ae588f5504746687015776ae0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/92/15f52fd5a169e695b2d261cd04eb79c7.jpg)
石膏を流し込み、時間をかけて作った粘土の原型は抜き取ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c5/7e10929195a382f0aec361d26a6dd27b.jpg)
中身をキレイに抜き取ったら乾かして水分を抜きます。
これに粘土を詰めて同じ形の箸置きが沢山出来るという仕組み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/26/f74fc22656e6d6cec3172e4f30924b55.jpg)
これはヤマホウシという花、街路樹としてよく見かけます。
花水木を作ろうとして花びらの複雑な形に四苦八苦していたら
時期が終わってしまい、それでも諦められずヤマホウシに変更。
白い花びらみたいなところはガクで中央の緑の粒粒が花です。
見れば見るほど面白くて可愛い花!
すこしづつしか進められませんが、地道に作っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/fa/ed7dfda3dfb3cfd4e0e9b58784181674.jpg)
久しぶりに昼ごはん。パンと
ひじき、切り干し大根、きくらげが主役の乾物サラダ
家の残り物で出来ます。試してみてね。
箸置きのように同じ形のモノを沢山作りたい場合
石膏で型を取ってしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/30/847d32ca8a031eb71609e3ffe9f1ce2d.jpg)
彫刻刀ややすりを使って細かい作業をし
ああでもないこーでもないって言いながら原型を作ります
出来たらその周りを粘土で囲って・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/20/dee6812ae588f5504746687015776ae0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/92/15f52fd5a169e695b2d261cd04eb79c7.jpg)
石膏を流し込み、時間をかけて作った粘土の原型は抜き取ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c5/7e10929195a382f0aec361d26a6dd27b.jpg)
中身をキレイに抜き取ったら乾かして水分を抜きます。
これに粘土を詰めて同じ形の箸置きが沢山出来るという仕組み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/26/f74fc22656e6d6cec3172e4f30924b55.jpg)
これはヤマホウシという花、街路樹としてよく見かけます。
花水木を作ろうとして花びらの複雑な形に四苦八苦していたら
時期が終わってしまい、それでも諦められずヤマホウシに変更。
白い花びらみたいなところはガクで中央の緑の粒粒が花です。
見れば見るほど面白くて可愛い花!
すこしづつしか進められませんが、地道に作っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/fa/ed7dfda3dfb3cfd4e0e9b58784181674.jpg)
久しぶりに昼ごはん。パンと
ひじき、切り干し大根、きくらげが主役の乾物サラダ
家の残り物で出来ます。試してみてね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます