![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/bb/4ed85176f55e14825e43386eb14b5226.jpg)
まずは写真撮影をする皆さん↑
いよいよ自分で作った湯のみ達が出来上がりました!
前回の様子はコチラを見てね↓↓↓
初日 粘土形成 二日目 釉かけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/5c/b05f8aabf2d8e641f243a863a54f9435.jpg)
やすりで削ったり、食器用シリコンを塗ったりして
使いやすいように最終作業。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/10/0211e23959c8bd2e0cdbd7f52ec83c76.jpg)
新茶の季節、白い土を使ったのでキレイな緑色が映えます。
”おつかれさま”という文字が入っているもの
小鳥や星マークがついているもの・・・
同じ型で作ったのに皆表情はそれぞれ・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/9d/05f8663cbfabb673deb6a6220ee2b5cd.jpg)
いただきま~す!!
やはり自作の湯呑みで飲むお茶はいつもより美味しいみたいです。
皆さん無事に完成しましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a6/653dfa62ebf9bc577cccbe513a07f22b.jpg)
今日のお茶菓子はアジサイをイメージした練りきり
紫芋パウダーを使って私が作りました。
生徒さん達は家で何を載せるのかな~。
楽しみです。
次回の教室の日程が決定しました。
6月9日(土)10:00~12:00 に行います。
詳しくはコチラで↓
http://blog.goo.ne.jp/ikumi40goo/e/0eab09e9c14ad62477ebbcbfc7fbe362
いよいよ自分で作った湯のみ達が出来上がりました!
前回の様子はコチラを見てね↓↓↓
初日 粘土形成 二日目 釉かけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/5c/b05f8aabf2d8e641f243a863a54f9435.jpg)
やすりで削ったり、食器用シリコンを塗ったりして
使いやすいように最終作業。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/10/0211e23959c8bd2e0cdbd7f52ec83c76.jpg)
新茶の季節、白い土を使ったのでキレイな緑色が映えます。
”おつかれさま”という文字が入っているもの
小鳥や星マークがついているもの・・・
同じ型で作ったのに皆表情はそれぞれ・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/9d/05f8663cbfabb673deb6a6220ee2b5cd.jpg)
いただきま~す!!
やはり自作の湯呑みで飲むお茶はいつもより美味しいみたいです。
皆さん無事に完成しましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a6/653dfa62ebf9bc577cccbe513a07f22b.jpg)
今日のお茶菓子はアジサイをイメージした練りきり
紫芋パウダーを使って私が作りました。
生徒さん達は家で何を載せるのかな~。
楽しみです。
次回の教室の日程が決定しました。
6月9日(土)10:00~12:00 に行います。
詳しくはコチラで↓
http://blog.goo.ne.jp/ikumi40goo/e/0eab09e9c14ad62477ebbcbfc7fbe362
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます