高崎で30.2℃の真夏日
昨日の雨があがり、気温もぐんぐん上がり、菜園作業も汗をかきました。
堆肥を入れて準備した場所にイチゴを定植しました。
今回はマルチをしません、霜をあてた後に、マルチをします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/73/fb8e8ec1dae1f7066ef109b49511df08.jpg)
3年目のトライです。これでダメでしたら、来年は縮小します。
少し小さい苗ですが、これも定植です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ad/4b493cbef59fc560ec04c8318c07b03d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d3/6cbadf2fa27c6500b5208c71d37602a4.jpg)
地温を上げる為に、透明マルチです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/cd/5a20a3dac84a500efb36d8b6c012f738.jpg)
こちらも小さいですね。暖かい時に大きくなってください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ba/0a5ad611b70e597b6413d6363639aaec.jpg)
カキ菜です。北関東の伝統野菜です。こちらも小さく心配ですので、保険として農家の人に頂くことになっています。
赤カブ・カブ・三浦大根も種まきしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b3/a1cb32b3bd995adb2a3cb79d64d5bc07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f1/205b13dce0188a9d15f3e19ad8d8edd6.jpg)
これで、冬野菜の準備は万全です
2週間前に種まきした葉ネギがやっと発芽しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/7a/4f5b293465ef115a43e71a493aed4fb2.jpg)
白菜は結球し始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e1/029379d2fcf1725efcea3e4ecf6c2f20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/01/ba550f069d9846959cdf74052e6ba6ea.jpg)
虫避けネットでほとんど被害なしです。
ミニ白菜も・普通の白菜も今はほとんど同じ大きさです。
本日のおまけ其の一
帰宅途中でカキをかじってみました。(渋かったです。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a2/57b66bb9d6edf3f24d590788abe95e56.jpg)
持ち帰って皮を剥いて干し柿にしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a4/13b1db9d3b6a64068e4230f5ce777778.jpg)
本日のおまけ其の2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/89/4336627fd8e6ecd33b91806da3969621.jpg)
近所の農家より頂戴したカブ料理の夕食
カブのソテーとカブとピーマンと豚肉の炒めもの、カブとキュウリの漬物
こうして、一日が過ぎました、明日も天気がよいことが続きますように。
追伸
菜園作業で左の腰を痛めたようで、歩くと痛いです。
昨日の雨があがり、気温もぐんぐん上がり、菜園作業も汗をかきました。
堆肥を入れて準備した場所にイチゴを定植しました。
今回はマルチをしません、霜をあてた後に、マルチをします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/73/fb8e8ec1dae1f7066ef109b49511df08.jpg)
3年目のトライです。これでダメでしたら、来年は縮小します。
少し小さい苗ですが、これも定植です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ad/4b493cbef59fc560ec04c8318c07b03d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d3/6cbadf2fa27c6500b5208c71d37602a4.jpg)
地温を上げる為に、透明マルチです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/cd/5a20a3dac84a500efb36d8b6c012f738.jpg)
こちらも小さいですね。暖かい時に大きくなってください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ba/0a5ad611b70e597b6413d6363639aaec.jpg)
カキ菜です。北関東の伝統野菜です。こちらも小さく心配ですので、保険として農家の人に頂くことになっています。
赤カブ・カブ・三浦大根も種まきしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b3/a1cb32b3bd995adb2a3cb79d64d5bc07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f1/205b13dce0188a9d15f3e19ad8d8edd6.jpg)
これで、冬野菜の準備は万全です
2週間前に種まきした葉ネギがやっと発芽しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/7a/4f5b293465ef115a43e71a493aed4fb2.jpg)
白菜は結球し始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e1/029379d2fcf1725efcea3e4ecf6c2f20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/01/ba550f069d9846959cdf74052e6ba6ea.jpg)
虫避けネットでほとんど被害なしです。
ミニ白菜も・普通の白菜も今はほとんど同じ大きさです。
本日のおまけ其の一
帰宅途中でカキをかじってみました。(渋かったです。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a2/57b66bb9d6edf3f24d590788abe95e56.jpg)
持ち帰って皮を剥いて干し柿にしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a4/13b1db9d3b6a64068e4230f5ce777778.jpg)
本日のおまけ其の2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/89/4336627fd8e6ecd33b91806da3969621.jpg)
近所の農家より頂戴したカブ料理の夕食
カブのソテーとカブとピーマンと豚肉の炒めもの、カブとキュウリの漬物
こうして、一日が過ぎました、明日も天気がよいことが続きますように。
追伸
菜園作業で左の腰を痛めたようで、歩くと痛いです。