重粒子線治療患者の生きた証し by imas

前立腺ガン患者の平凡な日々を綴ります

秋・冬野菜の定植、種蒔き

2013-09-23 20:41:37 | 菜園日記
お彼岸の中日、世間は3連休ですが、自動車業界はお仕事です。

今日は少し曇っていましたが、動くと汗がでました。

朝晩は本当に涼しくなりました。

夏の疲れが出る頃です。皆様、体調管理には十分注意して下さい。


土曜日に続いて、日曜日も菜園での作業です。

         

朝一番は、土曜日にネット掛けが出来なかった、ブロッコリーのネット掛け。

         

次はキャベツとブロッコリーの定植です。

ブロッコリーは本葉4枚で摘芯して、生育のよい脇芽2本を残して、他はつけ根からかき取って、小ぶりな頂花蕾を2個収穫してみます。

         

ネットを掛けて終了。

         

5穴マルチで4種類の種蒔きです。はつか大根、山東菜、小松菜、京菜です。

         

こちらもネット掛けです。

         

たくあん漬けの大根です。

         

聖護院大根も蒔きました。

         

最後はホウレンソウ、チンゲンサイ、子かぶの種蒔きです。

         

ホウレンソウの黄緑色の種が綺麗です。

         

こちらもネット掛けをして、万全な虫よけ対策です。

         

午後4時半で日が暮れていきます。


         花物語

         

日陰でコルチカムが咲いていました。