重粒子線治療患者の生きた証し by imas

前立腺ガン患者の平凡な日々を綴ります

冬野菜の種蒔きやり直し

2013-09-29 19:23:27 | 菜園日記
今日も秋晴れで、清々しい一日となりました。

汗はかきますが、木陰に入ると気持ちが良いです。

秋・冬野菜の準備の週末菜園も佳境を迎えました。

沢庵用の大根を追加種蒔きしました。

        

農家直伝の素蒔きです。畝間に化成肥料と発酵鶏糞を施しておいて、土寄せの時に施肥になります。

        

たっぷり水をやり終了。

        

銀マルチの山宮大根は穴が雨で掘れてしまい、いまいち心細い状態です。

        

土寄せをしました。これで生長する事でしょう。

        

かき菜も蒔き直しです。

        

小松菜はやめて、正月菜で蒔き直しです。正月の雑煮に入れるからその名がついたらしいです。

        

ちじれホウレンソウの朝霧とタアサイも種蒔きしました。

        

こちらもたっぷり水をやりました。

        

虫よけネットをして終了です。

        

少し空いたスペースにはおろしダイコンを蒔きました。

        

ナスもそれほど大きくはならなくなりましたが、もうすこし秋茄子として残します。

        

こちらは第一弾のトマトももう終了です。そろそろ撤去ですね。

        

ジャングル仕立てはまだ収穫出来そうです。

        

        

トマト第二弾の収穫が始まりましたが、虫食いが多いです。

今日で大体、秋・冬野菜の準備も終了です。

今週末は、トマトの撤去と、その跡地とスイカの跡地を耕すつもりです。