今日も秋晴れで、清々しい一日となりました。
汗はかきますが、木陰に入ると気持ちが良いです。
秋・冬野菜の準備の週末菜園も佳境を迎えました。
沢庵用の大根を追加種蒔きしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/2c/16b7bc33c8a56568edc0c1c6b2023429.jpg)
農家直伝の素蒔きです。畝間に化成肥料と発酵鶏糞を施しておいて、土寄せの時に施肥になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d8/d1faed504fdf92ec045f04fc72414032.jpg)
たっぷり水をやり終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ac/5394a356e0caab0fb656bdbece590858.jpg)
銀マルチの山宮大根は穴が雨で掘れてしまい、いまいち心細い状態です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/64/e38f61d068968b2664f32818206a98ca.jpg)
土寄せをしました。これで生長する事でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/28/a0663af4d7553cf282fdc676917ed7a3.jpg)
かき菜も蒔き直しです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/1f/23ce89fa952249abcc3b926e994111ae.jpg)
小松菜はやめて、正月菜で蒔き直しです。正月の雑煮に入れるからその名がついたらしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/88/b7ac723be2cc1bd6094fd7930da713dd.jpg)
ちじれホウレンソウの朝霧とタアサイも種蒔きしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/7f/d5d0479efeb141572389c55044e84329.jpg)
こちらもたっぷり水をやりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c4/5e95614aec3083479727eb0f6f31ccee.jpg)
虫よけネットをして終了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/3d/5f58b4180a4a90348a44ed107a0d2989.jpg)
少し空いたスペースにはおろしダイコンを蒔きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c9/d11279e46895550b0f6a9b52bac54587.jpg)
ナスもそれほど大きくはならなくなりましたが、もうすこし秋茄子として残します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/cc/cc7495307db1d777a1a55ac520cd9e3f.jpg)
こちらは第一弾のトマトももう終了です。そろそろ撤去ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/53/bfa8b8bd2e368b89d35e6829002244bf.jpg)
ジャングル仕立てはまだ収穫出来そうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/af/4406a9b06048b10ede9b2360fb832369.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/bb/ae0551c4a57cd9a61487386a28ca9138.jpg)
トマト第二弾の収穫が始まりましたが、虫食いが多いです。
今日で大体、秋・冬野菜の準備も終了です。
今週末は、トマトの撤去と、その跡地とスイカの跡地を耕すつもりです。
汗はかきますが、木陰に入ると気持ちが良いです。
秋・冬野菜の準備の週末菜園も佳境を迎えました。
沢庵用の大根を追加種蒔きしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/2c/16b7bc33c8a56568edc0c1c6b2023429.jpg)
農家直伝の素蒔きです。畝間に化成肥料と発酵鶏糞を施しておいて、土寄せの時に施肥になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d8/d1faed504fdf92ec045f04fc72414032.jpg)
たっぷり水をやり終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ac/5394a356e0caab0fb656bdbece590858.jpg)
銀マルチの山宮大根は穴が雨で掘れてしまい、いまいち心細い状態です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/64/e38f61d068968b2664f32818206a98ca.jpg)
土寄せをしました。これで生長する事でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/28/a0663af4d7553cf282fdc676917ed7a3.jpg)
かき菜も蒔き直しです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/1f/23ce89fa952249abcc3b926e994111ae.jpg)
小松菜はやめて、正月菜で蒔き直しです。正月の雑煮に入れるからその名がついたらしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/88/b7ac723be2cc1bd6094fd7930da713dd.jpg)
ちじれホウレンソウの朝霧とタアサイも種蒔きしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/7f/d5d0479efeb141572389c55044e84329.jpg)
こちらもたっぷり水をやりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c4/5e95614aec3083479727eb0f6f31ccee.jpg)
虫よけネットをして終了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/3d/5f58b4180a4a90348a44ed107a0d2989.jpg)
少し空いたスペースにはおろしダイコンを蒔きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c9/d11279e46895550b0f6a9b52bac54587.jpg)
ナスもそれほど大きくはならなくなりましたが、もうすこし秋茄子として残します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/cc/cc7495307db1d777a1a55ac520cd9e3f.jpg)
こちらは第一弾のトマトももう終了です。そろそろ撤去ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/53/bfa8b8bd2e368b89d35e6829002244bf.jpg)
ジャングル仕立てはまだ収穫出来そうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/af/4406a9b06048b10ede9b2360fb832369.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/bb/ae0551c4a57cd9a61487386a28ca9138.jpg)
トマト第二弾の収穫が始まりましたが、虫食いが多いです。
今日で大体、秋・冬野菜の準備も終了です。
今週末は、トマトの撤去と、その跡地とスイカの跡地を耕すつもりです。