今日もからっとした気持ちの良い秋晴れとなりました。
少し汗ばみましたが、絶好の週末菜園です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/6e/b6af59bdcf7e06d2c87a1f9ddb888e0a.jpg)
トンボが沢山飛んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/21/110fb2d269233c20d46f8018912b6f42.jpg)
早生の白菜とレタスを植え付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/8e/a706072520a87d81fecf7e73ee35465d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/aa/d390b55ab6439ac6284137fbfd451321.jpg)
9月22日に蒔いた葉物野菜で一条だけ発芽していません。
かき菜もダメでした。09年の種では無理ですね。
アブラナ科が発芽しないのはよほど種が古かったのですね、ケチってはダメです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/0f/2683d12e2ddca309592900b5971a76a9.jpg)
新品の種は綺麗に発芽しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/23/78ff688573091b1a5d42cb0812c9504f.jpg)
ブロッコリー、キャベツ、白菜も活着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/3b/3814c0a64d53257c1d5c7add86be74f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/68/14381712d630ae8b50378ff09e6b237a.jpg)
同じ白菜も生長に個体差がでました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e6/aca526a8250e8e6b017d9ab0d4500944.jpg)
白菜の虫よけネットにおんぶバッタが、完璧にガードしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/72/481990d59d47dd737e337b5674462eab.jpg)
サニーレタス、結球レタスもそろそろ間引きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/cd/f116d3be523777342f7c732b79b154e7.jpg)
山宮大根も間引きして土寄せですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d8/cad2b81adab1d9da292cfbf4ace1e798.jpg)
ホームセンターで新しい種を買いました、明日蒔き直しです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c2/63f7d8a4e059bf8b39f1776f9b1d93a9.jpg)
ご近所さんに頂いた栗、今年は大ぶりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/77/3b258e1ee298094c6df3d1806eebfb0d.jpg)
ゆずジュースにしてのみましょうか。それとも秋刀魚に。
花物語
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/2d/e5e8df1b64e14896adb90c73c54df31a.jpg)
コルチカムが定位置ではなく、少し離れたところで咲いていました。
どうしてかは不思議です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/bd/348552415184bdad0f448a5c6079f1be.jpg)
昨日購入した、ユリのキャンディクラブ、香りも良くピンクの花に白の縁取りがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e0/0d7b10a26cdf393f625d4025dee756bc.jpg)
来年のユリが楽しみです。良い香りがする事でしょう。
少し汗ばみましたが、絶好の週末菜園です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/6e/b6af59bdcf7e06d2c87a1f9ddb888e0a.jpg)
トンボが沢山飛んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/21/110fb2d269233c20d46f8018912b6f42.jpg)
早生の白菜とレタスを植え付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/8e/a706072520a87d81fecf7e73ee35465d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/aa/d390b55ab6439ac6284137fbfd451321.jpg)
9月22日に蒔いた葉物野菜で一条だけ発芽していません。
かき菜もダメでした。09年の種では無理ですね。
アブラナ科が発芽しないのはよほど種が古かったのですね、ケチってはダメです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/0f/2683d12e2ddca309592900b5971a76a9.jpg)
新品の種は綺麗に発芽しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/23/78ff688573091b1a5d42cb0812c9504f.jpg)
ブロッコリー、キャベツ、白菜も活着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/3b/3814c0a64d53257c1d5c7add86be74f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/68/14381712d630ae8b50378ff09e6b237a.jpg)
同じ白菜も生長に個体差がでました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e6/aca526a8250e8e6b017d9ab0d4500944.jpg)
白菜の虫よけネットにおんぶバッタが、完璧にガードしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/72/481990d59d47dd737e337b5674462eab.jpg)
サニーレタス、結球レタスもそろそろ間引きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/cd/f116d3be523777342f7c732b79b154e7.jpg)
山宮大根も間引きして土寄せですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d8/cad2b81adab1d9da292cfbf4ace1e798.jpg)
ホームセンターで新しい種を買いました、明日蒔き直しです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c2/63f7d8a4e059bf8b39f1776f9b1d93a9.jpg)
ご近所さんに頂いた栗、今年は大ぶりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/77/3b258e1ee298094c6df3d1806eebfb0d.jpg)
ゆずジュースにしてのみましょうか。それとも秋刀魚に。
花物語
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/2d/e5e8df1b64e14896adb90c73c54df31a.jpg)
コルチカムが定位置ではなく、少し離れたところで咲いていました。
どうしてかは不思議です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/bd/348552415184bdad0f448a5c6079f1be.jpg)
昨日購入した、ユリのキャンディクラブ、香りも良くピンクの花に白の縁取りがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e0/0d7b10a26cdf393f625d4025dee756bc.jpg)
来年のユリが楽しみです。良い香りがする事でしょう。