重粒子線治療患者の生きた証し by imas

前立腺ガン患者の平凡な日々を綴ります

定期検診の結果

2012-06-08 21:48:30 | 重粒子線治療
九州・近畿は梅雨入りですが、群馬は薄日がさして蒸し暑く、館林・前橋では真夏日になりました。

明日は、関東も梅雨入りです。ジメジメした日は嫌ですが、作物には必要な時期ですね。


本日は昨日の定期検診の結果がでました。

PSAの数値は前回1.31から1.80に0.49上昇してしまいました。

治療後の9.41の最高値から順調に低下していましたので、少なからず結果を知ってショックでした。

しかし、全身くまなくの検査結果はどこにも異常は見受けられないとの事で安心しました。

PSA上昇は自身の年齢とホルモン剤投与なしでは若干の上昇はやむをえなく、

まだ前立腺が機能している現役だから仕方ないと慰められました。

治療後2年でPSAが2.0以下を目標にしていましたので、約半年で2.0をきった今までができすぎでした。

次の検診にはまた低下する事を期待します。

Drとの問診とK看護師との会話で少しショックから立ち直り、重粒子外来を後にして

医学センターを3ヵ月ぶりに訪ねてみました。



顔なじみの受付Yさんに挨拶、T看護師との会話をして帰宅。



受付ではテレビ番組の案内がありました。

見逃した方は、再放送が6月10日(日)にあります。


重粒子線治療後の定期検診

2012-06-07 22:08:25 | 重粒子線治療
曇り空でしたが、からっとして清々しい気分爽やかな日でした。


今日6月7日は重粒子線治療1周年記念日です。

2011年6月7日(火)15:30に第1回目の照射が始まりました。

それからちょうど1年が経過して、定期検診で群大を3ヵ月ぶりに訪れました。

不安と希望が織り交じった感情をいつも落ち着かせた音楽を聴きながら、

自宅から33km何度通った事でしょうか。

座・ロンリーハーツ親父バンド、何百回聞いたか判りません。

こちらからどうぞ



銀杏も新緑がましてきました。





重粒子外来で、当日の案内をうけて地下1階のMRIで骨盤部を撮影しました。

続いて、1階のCTで造影剤を入れて撮影しました。



造影剤を入れてのCT撮影は2回目ですが、身体が一瞬ホットになる感覚は今回がより一層すごく感じました。

続いて3階の泌尿器科に移動して、尿流量・残尿測定、経直腸エコーの検査をして

最後に採血をして終了しました。おおよそ3時間の検査です。

ここで、同時期に治療をした、YさんとFさんと合流してカフェで一服して、情報交換しました。

YさんとFさんは午後の検査に、自身はYさんの奥様とレストランで昼食です。



油林鶏(ユーリンチー)のBランチ、ここのレストランはどれも美味しいです。

全ての検査が終わったYさんと一緒に、もう一度重粒子外来で検査の確認をして本日の予定は完了。

明日の再開を約束してYさんは忠治温泉へ、自身は敷島公園ばら園へ。



花の鑑賞はやはり陽の光のしたですね。



前橋のばらです。

綺麗なバラは後日投稿します。



1周年記念のミニバラです。

群馬テレビを視聴できる方への告知です。6月8日午後7時30分より
重粒子線治療の特集番組があります。どうぞご覧ください



韓国家庭料理を食す

2012-06-06 23:32:09 | グルメ
本日は金星が太陽面を通過する天体ショーが見られるはずでしたが、

生憎の曇りで見る事ができませんでした。次のチャンスは105年後です。


国立天文台のホームページでご覧ください。

天体ショーはこちらから


本日は韓国家庭料理の2連発です。

敷島バラ園を訪れた5月27日の夕食、焼肉の李朝苑です。











ビビンバはボリュームがあります。

価格もリーズナブルで、お店も綺麗です。


こちらは、6月3日の伊勢崎スマークのテナントとして入っているチェゴヤです。



パルガン麺とミニチジミ。

パルガン麺はお店No1のメニューです。

決行辛く、頭から汗が吹き出しました。

両店ともお客さんで賑わっていました。これも韓流ドラマや俳優の影響ですね。

ヨン様・グンちゃん・キム・ヒョンジュン さまさまです。


本日の赤城山



すこしずつ姿が見えるようになってきました。


梅肉エキスを作りました

2012-06-05 21:55:25 | 日記
今日は少し曇っていましたが、蒸し暑さもなくしのぎやすい日でした。

早いもので、去年の6月5日(日)は重粒子線治療の為に、日高病院に入院した日です。

もう一年が経ったのですね。過ぎてしまうと本当に早かったです。


本日はがんに効能がある梅肉エキスの記事です。

重粒子線医学センター友の会の会員さんが、去年の世話人会で、梅肉エキスは免疫力を高めるので

がんに効果があると紹介していたので、梅を収穫したら自分で作ろうと思っていました。

今年は梅の出来が良く、手の届く範囲で収穫しました。





1.8Kgの収穫です。

作り方にはすりおろすとしていましたが、時間がかかるために、種をとってジューサーにかけました。

それでも1時間半かかりました。



土鍋で煮詰めて30分







最後のひと煮たちで、少し焦げてしまいました。

たぶん20gぐらいでしょうか。瓶詰めにして毎日少しづつ飲みます。


梅肉エキスこついてはちらより

土曜日の菜園、谷中生姜を植える

2012-06-04 22:37:13 | 菜園日記
午前中は風もあり、からっとしていて爽やかでしたが、

午後になり、温度も上がりそれに伴い蒸し暑くなりました。



事務所では、31度を越しています。



朝の赤城山は稜線がはっきりしませんでした。



彼女と静岡にデート中の長男よりの写メです。富士宮焼きそばですって。

ご馳走様です。

先月21日に続いての天体ショー、部分月食



曇っていて写真が撮れた9時35分、満月になっていました。

今週6日には金星の太陽面通過がありますね。また楽しみが増えます。


前置きが長くなりましたが、本日の本文です。




師匠が芽だしを行った谷中生姜です。





敷き藁で乾燥防止です。



一株100円のレタス、スーパーで買った方が安いかも。



プリンスメロンがありました、2年前のリベンジです。



前回は去年の種を播いたので、全滅の枝豆。今回は新しい種です。ケチってはダメですね。





脇芽を挿したトマトの桃太郎、根張りも十分ですね。



草取りで、よく見るとクルミでした。実生です。



菜園の通路の片隅に植えてみました。



キュウリの初収穫です。



20日での収穫ではありませんでした。



3種類の土に植えてみました。水遣りを極力抑えてみます。


花物語



マリーゴールドがいたるところで開花しています。

虫よけに頑張ってもらいたいです。


2PMにつられて

2012-06-03 21:53:08 | 日記
午後より天気が崩れる予報でしたが、なんとか持ちこたえました。

日産の商談会の動員で、伊勢崎のショッピングモールのスマークに行ってきました。

店内のフードコートを探していると、2PMの顔があり、家内は立ち止り案内嬢につられてアンケートしていています。







営業担当と気が合い、販促品を色々ゲットしてウキウキでした。



ワンピースのクリアーケースは長男へ。



マウスパットとコースターもおまけしてもらいました。



暑い陽気につられて、子供たちは水遊びです。気持ちがよさそうですね。


花物語



母の日に贈ったカサブランカが咲きました。

見事な一輪ですね。

夜に長男から連絡があり、又転勤らしいです。今の店に来てまだ5ヵ月では、

人使いのあらい会社ですね。やっと彼女ができたようで、明日は静岡に行くようです。

長続きしてもらいたいです。


娘からも連絡があり、先輩MRと同行で、大学病院に営業の研修にいったとの事。


それぞれの人生精一杯頑張って下さい。







6月は颯爽と!!

2012-06-01 22:08:50 | 日記
今日から新しい月が始まりますね。

生きているからこそ、悩みもあり、楽しみもあります。

人生苦もあり楽もありですね。それぞれの人生精一杯生き抜きましょう。


打ち合わせで訪問した取引先の駐車場



スバルBRZ、隣のレガシーと比べて恰好よいですね。

車とと同じように6月は颯爽と駆け抜けましょう!!

明日はジメジメした日になりそうですね。


水分を充分補給して体調管理万全にして健康で一カ月頑張りましょう。